忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 歌手の木村カエラ(21)と人気バンド「ビート・クルセイダース」が、お互いの新曲のプロモーションビデオ(PV)に友情出演することが14日、分かった。

 9月6日に同日発売するカエラの新曲「TREE CLIMBERS」のPVにビークルが、ビークルの新曲「TONIGHT, TONIGHT, TONIGHT」のPVにカエラが出演する。

 両者は、同じライブイベントに出演し、その打ち上げで意気投合。ビークルは、新曲を発売するにあたり、カエラにPV出演を依頼。だが、発売日が同日であることからライバルを応援することにもなるが、カエラは快諾。さらにカエラがこの企画を逆手にとってビークルに“逆オファー”した。

 ビークルのPV撮影は、都内ライブハウスで3000人のエキストラを動員し、カエラはそこに巨大風船を運ぶスタッフの1人にふんして参加。ビークルは、カエラが公園の遊具で遊ぶという回想シーンに出演している。

 カエラは「ローディーさん(スタッフ)のありがた味をさらに気付かされた。ビークルは、いい意味で100%ヘンタイ。最高! 感謝しています」とハイテンションでコメント。ビークルのメンバーも「キュートネスのみならず、小悪魔的なスパイスが隠し味となってるモノができた」とコラボを喜んでいる。
PR


 滝沢秀明(24)が不遇だった生い立ちを明かし、子供たちを勇気づける。リサイタルショー「One!」(東京・日生劇場、9月5日初日)の制作発表が14日、都内で行われ、これまで語られることがなかった、子供時代の秘話が続々登場することが分かった。
 アイドルスターが自分の子供時代の実話を舞台化する異色の公演。構成と総合演出を手掛けるジャニー喜多川氏は、劇中で紹介されるエピソードの一端を明かした。滝沢は病院内のベンチで誕生した。母親が病院に到着した時、分べん室が空いておらず、仕方なく緊急措置がとられたという。
 両親が幼少時に離婚したことも明かされる。母親の手で育てられた少年時代は、経済的に恵まれなかった。母親は、ギョーザの中身を肉より安価なツナを使うなどして、食費を切り詰めていたという。再婚で名字が滝沢姓に変わったことをなかなか受け入れることができなかったという、複雑な思いも紹介される。
 滝沢は舞台化が決まると、母親から話を聞き、1週間かけてリポートをつくって喜多川氏に渡した。「最初はみなさんが知らなくてもいいことではと思いましたが、格好つけず飾らないで、僕の精神的部分を伝えてもいいかなと思いました」。真意は別にある。「環境の中で子供がどんなことを考えているのか、暗くならないよう、メッセージとして伝えたい。つらく寂しい思いをしている子供や親のみなさんに共感してもらえれば」と訴えた。喜多川氏も「悲話を売りものにするのではありません。幸せとは何かと考える機会になれば」と説明している。


 女優の坂上香織(32)が香港映画デビューすることが14日、分かった。ン・マンチン監督の「紅蜘蛛女」(9月23日公開)に主演する。物語は坂上演じる由美が男を監禁し、飼育するという衝撃的な内容。肌もあらわな大胆演技を披露した坂上は「言葉や撮影スタイルの違いが不安でしたが、何も問題なく楽しい日々でした」。世間では大阪で女性連続監禁事件が明らかになったばかりとあって、物議をかもしそうだ。

 男を鎖で縛って、肉体関係を強要する。逃げようとする男の足の親指を切断し、監禁。来る日も来る日も肉体を求める。2人はいつしか救済と破滅に向かって、今まで以上にお互いをむさぼり合うようになる-。

 坂上が日本ではR-15(中学生以下入場禁止)に指定された衝撃の香港映画デビューを飾る。「紅蜘蛛女」は「インファナル・アフェア」シリーズや「頭文字D THE MOVIE」などのカメラマンを務めたン・マンチン監督の初メガホン作品。

 夫と愛をはぐくんだ思い出の香港で、偶然出会った中国人カメラマン(トニー・ホー)と関係を結んだ由美(坂上)の異常性愛と、その果てにある欲望の臨界を描く。

 撮影は全編、香港で行われた。単身、ロケに参加した坂上は「初めは言葉の不安や撮影スタイルが日本と違うんじゃないかと不安でした」と振り返った。初の海外進出とあって、慣れないことだらけ。しかし、演じるということは万国共通だった。

 「撮影が進むにつれ、監督が何を伝えたいか分かるようになり、何も問題なく楽しい日々でした」。撮影では全裸で大胆演技を披露。激しいベッドシーンもこなした。「彼女の心の悲しみや闇がうまく伝えられるにはどうしたらいいか考えました」。究極の悪女を体当たりで演じきった。

 映画のキャッチコピーには「獲物は捕食せず飼育する」と意味深な言葉が並ぶ。監禁、飼育、異常性愛…。今月、大阪では男性容疑者による2つの監禁事件が続々と報じられ、社会に大きな衝撃を与えた。時期が時期だけに、この映画も物議をかもしそうだ。作品は世界配給を目指している。

 ◆坂上 香織(さかがみ・かおり)1974年7月29日、長崎県生まれ。32歳。87年、TBS系「ガキ大将がやってきた」でデビュー。同年、NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」に駒姫役で出演し人気獲得。88年「レースのカーディガン」で歌手デビュー。93年、ヌードを発表したのを転機に、女優業に専念。立て続けに文芸エロス作品に主演し、06年、団鬼六原作の「紅薔薇夫人」では緊縛シーンを披露。TBS系「ウルトラマン・コスモス」には副隊長役で出演。


 芸能界の華やかなステージから一転、突然活躍の場を失った4人の女性ダンサーが再起する姿を、友情、夢を中心に描いた映画『バックダンサーズ!』(永山耕三監督 9月9日(土)、渋谷東急ほか全国松竹・東急系にてロードショー)の完成披露試写会が8月14日(月)、都内で行われた。

 会場には、主演の“ダンサー"であるソニン、hiro、平山あや、サエコとマネージャー役の田中圭、オヤジロックバンドのボーカル役で出演する陣内孝則が登場。

 今作は、迫力あるダンスシーンが多数展開されているが、これまでダンス経験のなかった平山とサエコは、特訓期間を含めて相当厳しい撮影を経験した様子。「悩んでご飯が食べられなかったり、眠れない日もあった」(平山)、「全体的にキツい撮影でした。でも、hiroさんの差し入れに励まされた」(サエコ)と、苦悩の日々をそれぞれの表現で語った。

 また、撮影中には女性4人が遊園地に出かけるなど、今作をきっかけに深い絆を結んだようで、ソニンは「ダンスが何百倍も好きになりました。そして、こうして“仲間"ができて、一緒に(撮影を)乗り越えられた事が大きいですね」と目を潤ませながら話した。


Mr.Childrenとthe pillowsが、全国6都市のライブハウスを廻るツアー「Mr.Children & the pillows new big bang tour ~This is Hybrid Innocent~」を行うことが明らかになった。9月26日(火)Zepp Nagoyaを皮切りに、全国6か所のZeppで7公演行われる。

この夏、Mr.Childrenは、ap bank fes'06、THE 夢人島 Fes.2006、ロックロックこんにちは!などの夏フェスに精力的に出演。単独公演も、常に数万人が入るスタジアム、アリーナクラスの会場で行う彼らが、数千人規模のライブハウスを会場にオールスタンディングで観られるのは約6年ぶり。一方、the pillowsもこの夏、東京・大阪・名古屋などのライブイベントに出演し、各地の音楽ファンを魅了している。ライブに定評があるこの2組がZeppで行うだけにプレミアツアーとなるのは間違いない。

これまで彼らは、2004年に結成15周年記念で発売されたthe pillowsのトリビュートアルバム『シンクロナイズド・ロッカーズ』にMr.Childrenが参加し、「ストレンジカメレオン」をカバー。先日つま恋で行われたap bank fes'06では、Mr.Childrenのステージで自身の楽曲と共に「ストレンジカメレオン」を演奏した。1998年には、the pillowsのボーカル・山中さわお、Mr.Childrenのベース・中川敬輔、ドラム・鈴木英哉、元MY LITTLE LOVERのギター・藤井謙二で、バンド「林英男」を組みライブを行うなど交流も深い。

チケット販売の詳細は、8月24日(木)に、WEBサイト「@ぴあ」及び、雑誌『ぴあ』で発表され、販売受付は8月30日(水)より@電子チケットぴあの「抽選エントリー特設サイト」において開始される。

「Mr.Children & the pillows new big bang tour ~This is Hybrid Innocent~」ツアー日程
9月26日(火) Zepp Nagoya
9月28日(木) Zepp Osaka
10月2日(月) Zepp Fukuoka
10月4日(水)、5日(木) Zepp Tokyo
10月9日(月) Zepp Sendai
10月11日(水) Zepp Sapporo


 女優・篠原涼子が13日に33歳の誕生日を迎え、TBS・MBS系主演ドラマ「花嫁は厄年ッ!」(木曜 後10・00)を収録している川崎市の緑山スタジオで共演者、スタッフから祝福された。
 バースデーケーキを贈られた篠原は「もう33歳になってしまいまして…厄年というのはすごくマイナスイメージがあるけど、私はプラスに考えて後厄(数えで34歳)も大切にしていきたいと思います」と元気いっぱい。共演の矢部浩之も駆けつけてお祝いの言葉を贈った。


 喜劇作家の三谷幸喜氏(45)が、約30年ぶりにリメークされる映画「犬神家の一族」(市川崑監督、12月16日公開)で本格的に映画俳優デビューすることになり13日、東京・成城の東宝スタジオで撮影に臨んだ。

 自身が原案・脚本を務めた映画「竜馬の妻とその夫と愛人」(市川準監督、平成14年公開)にちょい役で出演したことはあるが、正式にオファーを受け、セリフもある役は今回が初めて。

 といっても、主人公・金田一耕助(石坂浩二)が寝泊まりする那須ホテルの主人役(前作では原作者の横溝正史氏が出演)で、ほとんど出番はないが、三谷氏は「最初の殺人現場に居合わせるという重要な役どころ」と、“キーマン”としての出演をポジティブに捉え、チャプリンのような付けひげをつけて熱演した。

 石坂には「重要な役?」と大笑いされた三谷氏だったが、「裏設定では(ホテル女中役の)深田恭子さんと恋愛関係であると勝手に想像して演じてます」とノリノリ。三谷氏の演技に、市川監督は「うまくやってくれたというしかないです(笑)」と楽しそうに話していた。

 15日にクランクアップ予定。市川監督らしい粘りとこだわりで4カ月間も撮影に費やしており、配給元の東宝では前作超えに自信を見せている。


 ロックバンド、THE ALFEEが13日、横浜・赤レンガパークで夏恒例の野外ライブを行った。夏のイベントは25年連続25回目で、同所での開催は10年ぶり。

 「25th SUMMER」と書かれた25メートル四方の巨大フラッグが客席を覆ってライブスタート。ウエディングドレス風のド派手衣装で登場したボーカル&ギター、高見沢俊彦(52)がライブ定番曲「Heart of Justice」を得意の高音で熱唱したほか、メンバー3人は代表曲「星空のディスタンス」など25曲で2万6000人のファンを沸かせた。“25年目の夏”を迎え、高見沢は「ファンの情熱が25年を支えてくれた」と感無量。「野外ライブは来年も続いていく。ついてきてほしい」と呼びかけ、最後は500発の花火が打ちあがった。総製作費4億5000万円をかけたライブは、この日と12日の2日間で5万人を動員した。


 女優の鈴木京香(38)が13日、50歳のババア姿を披露した。栃木県那須町で撮影が進む映画「アルゼンチンババア」(監督長尾直樹)のキャラクターで実年齢より一回り上の老け役。1時間をかけての入念なメークで貫録十分の妖艶?な美女が誕生。鈴木は「ファンタジーとリアル、ぎりぎりのところで楽しんでます」と自らも堪能している。

 福島との県境に近い那須町の牧場に5000万円を投じて建てられた高さ12メートルの通称アルゼンチンビル。鈴木演じる“アルゼンチンババア”がひっそりと暮らす住居で、スタッフ・キャストがぶよや蚊と戦いながら撮影を進めている。

 よしもとばななさん(42)の原作が大好きだったという鈴木は出演依頼に二つ返事でOKサイン。ただ「イメージ的にはもっとガリガリにやせててエキゾチックな人。丸ぽちゃで“和顔”の私が選ばれていいのかなと思いましたが、いまはもっとああすればこうすればとエスカレートさせていってます」とご機嫌。加えて「モデルにした方がいるんですが、それは秘密です」と笑わせた。

 最愛の妻に先立たれた墓石職人の男が現実から逃避するように失跡。娘が捜すと、町の人々から“アルゼンチンババア”とちょう笑されている謎めいた女のもとに転がり込んでいた…。物語はこの3人の再生を感動的に描いていく。

 墓石職人に扮した役所広司(50)はメークを施した鈴木に「やっぱり美しい。本当にふらっと行ってしまうでしょうね」とぞっこん。娘役の堀北真希(17)も「京香さんは普段は穏やかな人なので、最初はびっくりしてしまいました」と本音を口にしながら「心から役づくりを楽しんでやってらっしゃる。私も負けないように頑張っています」と刺激を受けている。

 もちろんクライマックスでは3人ともタンゴを披露する。鈴木は春から練習を重ね、6月にはアルゼンチンまで足を運ぶ熱の入れよう。「コミカルになりすぎず、シリアスになりすぎず、どんな世代の人にも楽しめる映画にしたい」とアピールした。来年春公開。


 「粉雪」のヒットで大ブレークしたレミオロメンが12日、山梨県甲斐市の日本航空学園の滑走路でライブを行った。地元・山梨への凱旋ともあって会場には3万人のファンが駆けつけ、集中豪雨の影響で開始が53分遅れるというハプニングを吹き飛ばした。大成功に終わった史上初の滑走路ライブにボーカル・藤巻亮太(26)は「すごいメモリアルです」と感激を隠さなかった。
 午後2時の開始直前に会場を豪雨が襲った。雷が鳴り響き、強風も吹き荒れる。3万人のファンはズブぬれ。このままではライブの決行は不可能と思われたが、天はレミオに味方した。次第に雨脚は弱くなり、53分遅れでライブはスタート。雨で冷え切った体のファンの前にメンバーが登場するや、一気に会場はヒートアップした。
 全長850メートルの滑走路を約350メートルに区切った客席部分にはファンがぎっしり。それを目の当たりにしたボーカル・藤巻亮太は「滑走路でのライブは日本で初めてです。すごいメモリアルです」と感動いっぱいだった。ドラムの神宮司治(26)は「ごめんね、遅くなって」と謝罪しつつも「悪いけど最高だね」と笑みがこぼれっぱなし。ベースの前田啓介(26)は「青空が見えるからもう大丈夫」と体の冷え切ったファンにゲキを飛ばし続けた。
 山梨県出身のレミオにとっては心待ちにしていた凱旋ライブ。デビュー当時にぶつかった壁を乗り越えるきっかけをくれたファンへの感謝の気持ちを込め、大ヒット曲「粉雪」や「STAND BY ME」など21曲を熱唱した。アンコールでは客席の間を通ってセンターステージに登場。その時には天候も回復、ステージ後方には富士山も顔をのぞかせた。アルバム「HORIZON」は85万枚を突破し、11月からは全国9カ所、12万人を動員するツアーもスタートする。豪雨の後に晴れ-。このライブが苦労の後に花咲いたレミオのさらなる飛躍を暗示しているようだ。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/