忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 今年4月12日に急逝した「父と暮らせば」の巨匠・黒木和雄監督の遺作となった「紙屋悦子の青春」。7月12日、文京シビックセンターにて記者会見が行われ、主演の原田知世、永瀬正敏、松岡俊介、本上まなみが登壇した。

 作品は、終戦間近の鹿児島を舞台に、戦時下で懸命に生きる庶民の日常や、死にゆく者と残された者の心情を鮮烈に描き出すドラマ。劇作家松田正隆の同名戯曲を映画化したもので、戦争を憎み平和を希求した故・黒木監督の遺作に相応しいものとなった。主演の原田は「自分の気持ちをストレートに言えない時代の人間を表現したかった。撮影は順撮りだったので、自然と“紙屋悦子”になれた」と語り、相手役を演じた永瀬は「やっと皆さんに見てもらえる日が近づいてきた。ようやく監督の想いが伝わる」と監督を偲ぶコメントを残した。

 鹿児島が舞台ということで、出演者4人は口を揃えて方言でのセリフに苦労したと語る。ちなみに、原田・本上は鹿児島弁、永瀬は長崎弁、松岡は博多弁を操らなくてはならず、撮影時はメイクルームや待ち時間でも必死に練習したと明かした。

 「紙屋悦子の青春」は8月12日より公開。
PR


 黒澤明監督の傑作「椿三十郎」(62)が、「踊る大捜査線」シリーズの織田裕二主演で45年ぶりにリメイクされることが、7月12日、配給の東宝から発表された。なお、メガホンを「間宮兄弟」の森田芳光監督が取り、製作総指揮を「男たちの大和」で復活を遂げた角川春樹が務める。

 「椿三十郎」は、素浪人の椿三十郎が、藩の上役の汚職を暴かんと立ち上がった9人の若侍たちに助太刀し、黒幕と対決する痛快アクション時代劇。オリジナル版では“世界のミフネ”こと三船敏郎が三十郎に扮し、強烈な印象を残したが、今回は森田監督たっての希望で織田が指名されたという。監督のラブコールに応え、初の本格的な時代劇に挑むことになった織田は、「これ以上ないプレッシャーですが、森田監督からの指名に応えられるよう、共に闘って良い作品にしたいと思います」とのコメントを発表した。

 また、製作総指揮を務める角川氏は、「時代・歴史小説文庫というジャンルは、以前私が作ったわけで、現代も人気があるのは周知の事実。『椿三十郎』は原作があるので、オリジナルのシナリオ通りにやる。ただ、映画は作られた時代の中で成立する部分が大きく、黒澤作品も例外ではない。監督も主演も代わるわけだから、現代風に練り直して作れば、若い世代も興味を持ってくれるはず。このリメイクで黒澤作品の偉大さを再び世界に問い直したい」とコメントを寄せた。

 なお、角川氏は「用心棒」のリメイク権も獲得しているが、同作の主演俳優は未定。「椿三十郎」は、9月中旬クランクイン。撮影は2カ月の予定で、07年の公開を目指す。


 TUBEのニューアルバム『B☆B☆Q』が4.0万枚を売上げ、オリコンウィークリー・アルバムチャートで4位に初登場した。彼らのアルバムTOP10入りは、1986/6/9付にLP『シーズン・イン・ザ・サン』で記録して以来21年連続。TOP10入り連続年数記録で20年連続の中島みゆきを抜いて歴代単独2位となった。 
 一方、TUBEのアルバムTOP5入りは、1989年12月発売の『TUBEst』から24作連続(再発盤などは除く)。TOP10獲得数は今回で通算31作目となった。


 Mr.Childrenの櫻井和寿(36)が音楽プロデューサー、小林武史(47)と主催した野外ライブ公演「ap bank fes ’06」が17日、静岡・掛川市のつま恋でファイナル公演を迎えた。この日は、サザンオールスターズの桑田佳祐(50)や今井美樹(43)ら10組が出演。櫻井は全ステージで小林らと結成したBank Bandでバックバンドを務めた。

 なかでも圧巻だったのが桑田とのステージ。平成7年に共同名義で大ヒットさせた「奇跡の地球」以来11年ぶりの共演だけに、櫻井も力が入った。「大先輩です、桑田佳祐!!」と力強く紹介すると、麦わら帽子をかぶった桑田が自転車に乗って登場。今度は桑田が櫻井を「ニッポンで一番才能のあるライターでシンガー」と持ち上げ、「innocent world」を歌いながら櫻井のほほにキスするパフォーマンスまで見せた。

 桑田は「いとしのエリー」など6曲を熱唱し、「来年も参加させてくださ~い」と絶叫。ラスト曲「奇跡-」では桑田が櫻井の肩を組み、ほほを寄せあって、1本のマイクで絶妙のハーモニーを聴かせた。櫻井も「あ~幸せだ」と漏らしたほど、ミュージシャンとして至福の時を過ごした。

 同フェスは環境問題や自然エネルギーの促進事業に取り組む企業、団体を支援するために行われ、その主旨に賛同した19組が参加。櫻井は3日連続で計15時間、120曲を演奏するという過酷なステージを完走し、7万5000人にエコロジーメッセージを送った。


 話題品が相次いでリリースされ、大激戦となった今週のウィークリーシングルチャート。そのランキングの注目ポイントを下記に一覧にします。今週も新記録が登場!?

 1位は、堂本光一の初のソロ・シングル「Deep in your heart/+MILLION but-LOVE」(初登場赤丸付、22.1万枚)。2位は、GLAYの「G4(ROCK'N'ROLL SWINDLE/誰かの為に生きる/恋/LAYLA)」(初登場赤丸付、13.2万枚)。TOP10入りは1996年より11年連続で、通算27作目。

 3位は、aikoの20thシングル「雲は白リンゴは赤」(初登場赤丸付、7.0万枚)。TOP10入りは15作連続通算17作目。5位は、スピッツの「魔法のコトバ」(初登場赤丸付、4.9万枚)。TOP10入りは11作連続通算21作目。
            
 6位は、福耳の「惑星タイマー」(初登場赤丸付、2.9万枚)。TOP10入りは「10 Years After」(2002/7/29付)以来4年ぶり3作目。8位は、DJ OZMAの2ndシングル「純情~スンジョン~」(初登場赤丸付、2.6万枚)。


 女優の中山美穂(36)が出演する化粧品「イリューム」の新CM「モイストキャプチャーウォーター 子供服屋編」が、23日から放送される。中山が暮らすパリで撮影し、フランス人店主や子供とほおを合わせる仏流あいさつで、潤った肌の魅力をPRする内容。仏流あいさつは「最初は距離感やタイミングが難しくて、恥ずかしい気持ちもありましたが、今はもう慣れました」とパリの生活にもすっかりなじんだ様子。2歳児との撮影では演技をリードするなど、ママとしての顔も見せている。


 日本・モンゴル合作映画「蒼き狼~地果て海尽きるまで~」(原作・森村誠一、澤井信一郎監督、2007年3月3日公開)の撮影がこのほど、モンゴルの首都ウランバートル郊外で初公開された。現地人2万人のエキストラを動員して、主演の反町隆史(32)演じるチンギス・ハーンの即位式のシーンを撮影。この場面では製作総指揮の角川春樹氏(63)がメガホンを執り「反町自身にチンギスが乗り移り、監督の私にも乗り移ったかのようだった」と、手応えを感じていた。

 「即位の山」を望み、どこまでも広がるモンゴルの大草原に集まった約2万人の民衆の前で、反町隆史が王位に就いた。

 角川氏は27年前に一度、モンゴルを訪れたときに撮影を決意。モンゴル建国800周年の今年に実現。映画の一番の見せ場となる即位式のシーンが撮影された2日間は自身でメガホンを執った。角川氏は、代表作「天と地と」(1990年)ではカナダ・ロケで4000人のエキストラと1000頭の馬を動員して撮影に挑んだ。「力感のあるシーンは私以上に撮れるものはない」。全編モンゴル・ロケにこだわり、2万人が集まるシーンも「絶対にできる」と言い切り、CGではなく、実際に現地人を集めて撮影した。

 大型バス140台、ミニバン450台で集まった民衆。ほかにも国軍兵士200人を始め、馬頭琴奏者やシャーマンらも集結。圧巻の光景の中、撮影に臨んだ反町は「2万人の群衆を見て、チンギス・ハーンの偉大さがより一層感じられた」と、身を奮い立たせた。

 全編モンゴル・ロケは、6月3日にクランクイン。3分の1の撮影が終了したが、異国の地での撮影やモンゴル人の気質に当初は日本人スタッフも戸惑いを隠せない様子だった。反町も即位式シーンの撮影前に「最初はやりとりがうまくいかなかったが、やっとこの時点でまとまってきた」と話していた。苦労もあったが「群衆に心から感謝したい」と2万人のモンゴル人とともに撮影に臨んだことで「心」も通じ合わせたようだ。

 角川氏は、前作「男たちの大和/YAMATO」に続くタッグとなる反町について「チンギスにふさわしいスケールを持ってきている。前よりも人間的な幅が広がり、演技も深い」と、成長に満足した。

 前作は興収50億円の大ヒットを記録したが「同じレベルにある。オールモンゴル・ロケにしたことで、最上級の中国映画も超えていると自負している」と角川氏。こだわりぬいた壮大なシーンが、どのようにスクリーンに映し出されるか注目される。

 ◆モンゴル 中国の北部、ロシアの南部に位置する。人口約250万人(首都ウランバートルに90万人)。面積は日本の約4倍。平均高度は1580メートルで、草原と砂漠が国土の80%を占めている。モンゴル相撲が盛んで、大相撲でも横綱・朝青龍を始め大関・白鵬、旭鷲山らが活躍している。公務員の平均月収は8000~1万円。


 タレントの熊田曜子(24)が17日、東京・練馬区のとしまえんプールサイドで行われた「第1回“炭酸×コーヒー”早飲み選手権」にゲスト出演。自称「熊田曜子ソックリさん」で長野県警諏訪署に放火の疑いで逮捕された、“くまぇり”こと平田恵里香容疑者(20)について公の場で「残念ですね…」と語った。

 先日、テレビ番組で「めっちゃ迷惑」と怒りをあらわにしたが、この日は話題を避けたい様子で「ビックリしましたが…」と言葉が少なめ。関係者の制止もあり「(人気商売だから)プラスに考えます」と話すにとどまった。

 イベントはネスカフェの炭酸飲料「スパークリング・カフェ」PRの一気飲み大会で、コーラの一気飲みで一世を風びしたタレント・渡辺正行(50)が登場。往年の飲みっぷりで会場を盛り上げていた。


 女優、釈由美子(28)と交際中で、11日からインドネシア・バリ島に2人揃ってバカンスに出発したブライダル関連会社「テイク&ギヴ・ニーズ」の野尻佳孝社長(33)が17日朝、1人で帰国した。

 午前7時50分頃、千葉・成田空港の到着ゲートに現れた野尻社長は、ヴィンテージのGパン、黒のピチピチシャツに帽子を深く被り、ドクロのペンダント、リストバンドと雑誌「LEON」が紹介する“ちょいワルおやじ”風ファッション。

 取材陣から「バリは楽しかった?」「釈さんとご一緒でしたか?」の問いかけにはお辞儀とも頷きともとれる仕草を見せたが、「婚前旅行?」には無反応で、表情を変えずダンマリを通した。だが、「バリではバリバリでしたか?」というダジャレの珍質問には、「ブッ!」と吹き出し笑いする一幕も。

 釈の所属事務所によると、釈はまだバリ島に滞在中。出国時やバリ到着時も取材陣に追われたため、ゆっくりできなかったことから、急きょ23日まで仕事のスケジュールを空けたという。


 歴代ウルトラマンが総出演する主演映画「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」(9月16日公開)の完成を記念したウルトラマントレインが東急東横線で走ることになり、TBS系「ウルトラマンメビウス」(土曜後5・30)に主演する若手俳優集団、D-BOYSのメンバーである五十嵐隼人(19)は17日、渋谷駅で行われた出発式に出席した。「全力投球した映画なので見に来てください」と語った。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/