忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 女優・菅野美穂(28)が、1996年に亡くなった天才芸術家の岡本太郎さんを支えたパートナー、岡本敏子さん役に挑戦することが22日、分かった。

 日テレ系「岡本太郎・幻の巨大壁画『明日の神話』除幕特番(仮)」(7月7日・後9時)の中の再現ドラマで演じるもの。

 敏子さんは東京女子大在学中、太郎さんと出会い、約半世紀にわたって秘書として製作活動を支え続けた。実質上の妻として寄り添ったが、戸籍上は太郎さんの養女。太郎さんの死後も岡本太郎記念館館長として遺産を守り、昨年4月に79歳で亡くなった。

 番組では、敏子さんが太郎さんとの人生を回想する約30分間のドラマを制作。「2人の生き方をに共感し、受け止めてくれそうな女優」として敏子さん役を菅野にオファーした。

 敏子さんの著書を読むほどファンだった菅野は「本当にすごい女性。演じるというより、敏子さんになりたい。すごく気合入ってます」と並々ならぬ意欲を見せている。生き方についても「完全に理解できるとは思わないけど、同性として、太郎さんの才能を信じて50年も支え続けたところは共感できます」と話している。
PR


 ハロー!プロジェクトのメンバーが主演する新ドラマシリーズ「道徳女子短大 エコ研」が無料ブロードバンド放送GyaOで配信される。第1話「セミ」(7月2日スタート)に「モーニング娘。」の高橋愛(19)が主演。共演の土岐田麗子(22)らキャストがすべて女性の作品で地球温暖化に取り組む学生の姿を描く。高橋は「トップバッターは私が務めます。地球温暖化はとっても怖いですよ」と紹介。主題歌「夢から醒(さ)めて」も担当する。第2話は後藤真希が主演。


 女優の田中麗奈(26)が、日台合作の主演映画「幻遊伝」(8月末公開予定)の主題歌で“作詞家デビュー”することが22日、分かった。ハワイ生まれの女性歌手melody.(24)が歌う「Our Journey」に、melody.との共作で参加。映画の全米進出も見込んで、英語詞に挑戦している。

 「私たちの旅」という題の「Our Journey」は、愛する人に出会えた気持ちをしっとりと歌い上げるバラード。田中がヒロインを演じて体験したことや感じたイメージを詞にして、melody.が全編英語詞に仕上げたという。

 「小さいころから詩や文章を書いたりしていたので難しく考え過ぎずにやりました」と田中。以前から友達同士だったというmelody.は「今回一緒に詞を作るときに彼女の話し方は体全部を使っていて、やっぱり女優さんだなって思いました」と話している。

 台湾のチェン・イーウェン監督がメガホンをとる映画「幻遊伝」は、田中演じる日本人のヒロイン・小蝶が中世の台湾にタイムトリップし、現地の青年・亥生(チェン・ボーリン)と共にさまざまな困難に立ち向かう冒険活劇。カンフーや剣劇などのアクションや亥生とのロマンスなど娯楽要素が詰め込まれている。

 日本公開の後は、台湾、香港でも公開されるが、製作サイドでは「Tripping」のタイトルで米国上陸も検討していることから、英語の主題歌が歌える歌手として、ハワイ生まれのmelody.を起用。さらに田中に詞の制作を依頼し、melody.との共作で完成した。海外のディレクターの推薦で抜てきを受けたmelody.は「なぜ私のことを知ってるの?って感じでとにかくうれしかったです」と話している。


 歌手氷川きよし(28)が広島・尾道地区を旅する特別番組が、25日に放送される。テレビ朝日系「旅の香り」(日曜午後6時56分)の人気コーナー「出会いふれあいお国自慢」の拡大版スペシャルで、通常約10分のところを、初めて1時間に拡大した。
 尾道は00年のデビュー当初にキャンペーンで訪れた思い出の土地だ。舞台にした映画「東京物語」へのあこがれもあり、出演していた女優香川京子(74)と作品ゆかりの旅館や寺を訪ね、潮干狩りに初挑戦した。瀬戸内の島では生きたタコを素手でつかむことにもチャレンジ。最初はおっかなびっくりだったが、最後には「ウルトラマンに出てくるナントカ星人みたい」と、子どものように大はしゃぎだった。
 本業の歌では、28日に9作目のアルバム「演歌名曲コレクション6」を発売。初回限定盤の特典DVDには、剣道の形に初挑戦した特別シーンが収録されている。また、7月3日には新曲「一剣」発売を記念したカラオケコンテストを東京・中野サンプラザで行う。5年前の初コンサートの場所で、こちらも初心を忘れないために選んだ。


 映画『着信アリ Final』(6月24日(土)公開)にW主演する次代を担う女優、堀北真希と黒木メイサの写真集『missmatch 堀北真希・黒木メイサ』(小学館刊)が6月15日(木)に発刊され、話題を呼んでいる。

 堀北真希は、2003年に放送され、今や人気女優への登竜門的存在となったBS-iのドラマ『ケータイ刑事・銭形舞』に出演。そして昨年秋、“修二と彰"ブームを巻き起こした日本テレビ系ドラマ『野ブタ。をプロデュース』でヒロイン役を演じ、その名が一気に広まり次代の女優としてテレビ、ドラマに欠かせない存在となっている。

 また、黒木メイサは人気ファッション誌『JJ』のモデルを務め、現在は舞台『あずみ』で主演を務める。深作健太監督の作品として話題となった『同じ月を見ている』では好演技を魅せるなど、その美貌を存分に発揮し、注目を集めている。

 今作は、日本を代表する写真家、シノヤマ キシンが撮影を担当し、「ニッポンの少女」のイメージがある堀北、「本物の野生」を彷彿させる黒木と両極端な17歳の良さを見事に収めた1冊。まるで、21世紀の少女関係を写し出したような貴重な写真集となりそうだ。

 そして、6月25日(日)には都内で発刊を記念した握手会を開催。現在、受付は終了しているが、整理券を手にした1000人の幸運なファンは、思い出に残る1日となることだろう。

 話題の写真集『missmatch 堀北真希・黒木メイサ』の ジャケット写真 など詳細は、ORIOCN STYLEで。


 3月に「Real-Face」でCDデビューを果たしたKAT-TUN、路上ライブを展開しながら昨年の『NHK紅白歌合戦』にCDデビュー後、史上最速で出場を決めたWaTなど、俳優、歌手として次代を担う“新星"達に、強い視線が集まっている。そこでORICON STYLEでは、こちらも輝かしい未来がこれから待っている、高校3年生の男女に『憧れている同世代の男優ランキング』をリサーチ。同世代からも応援されている人気者とは一体!?

 1位に輝いたのは、ウエンツ瑛二とのボーカルユニット、WaTとして歌手活動を展開し、さらに現在フジテレビ系ドラマ『医龍 Team Medical Dragon』にも出演して好演を魅せている小池徹平。「歌だけでなく、ドラマでもカッコよく演じているから」(鳥取県/18歳/男子)や「男子、女子関係なく人気があって、とても憧れている」(北海道/18歳/女子)など、彼独特の“可愛さ"と、その迫真の演技に共感しているという声が多く寄せられた。

 2位には、7月よりテレビ朝日系ドラマ『レガッタ』で、初主演を務める速水もこみちがランクイン。「あのカッコよさは、同姓から見ても憧れてしまう」(岡山県/18歳/男子)や「背が高く、スタイルもいいしこんな彼氏とデートしたい!」(埼玉県/18歳/女性)など、その甘いマスクとカッコよさで、同世代から強い支持を受けているという傾向が浮かび上がってきた。

 3位には、ドラマ、映画でクールな役柄が好評な市原隼人がランクイン。「演技を観ていてもクールで、カッコいい印象を受けるから」(東京都/18歳/男子)や「その吸い込まれそうな強い眼力が素敵」(大阪府/18歳/女子)など、等身大の高校生役から、その凄みの効いた大人っぽい役まで、幅広く演じられる実力の持ち主として憧れているといった意見が届いた。

 そのほか人気グループ、KAT-TUNのメンバーであり、その「大人びている風貌が素敵」(神奈川県/18歳/女子)といった理由で亀梨和也、赤西仁がそれぞれ4位と5位にランクイン。全体的にクールで、好演技を魅せてくれている同世代の男優に、興味が惹かれている結果となった。


1996年5月、井上陽水が作詞し、奥田民生が作曲・プロデュースしたシングル「アジアの純真」でデビューしたPUFFY。「アジアの純真」はオリコンチャート最高3位を記録。楽曲の良さはもちろん、それぞれ確かな歌唱力、ルックスとを兼ね備えながら、それまでのアイドルとは一線を画す、奥田譲りのどこか“脱力系"のキャラクターからくる新鮮さもあり、いきなりのブレイクを果たしている。

 同年10月発売の2ndシングル「これが私の生きる道」ではオリコンチャートで初の首位を獲得しているが、驚かされるのは、翌97年8月の2作目のアルバムが、「大貫亜美吉村由美」名義で、それぞれのソロアルバムをワンパッケージにした2枚組『solosolo』としてリリースされていることだ(PUFFYとしての2ndアルバムは、98年4月リリースの『JET CD』で、同作でアルバムでは初の首位を獲得)。『solosolo』は最高2位を獲得しているが、その後も99年12月の『PRMX』(リミックス盤)、デビュー4年にしてベスト盤リリースとなった00年7月の『The Very Best of Puffy』、02年2月の『THE HIT PARADE』(カバーアルバム)、03年9月の『PRMX TURBO』(リミックス盤)と、奥田民生、アンディ・スターマーらがプロデュースしてきたオリジナルアルバムの制作と並行するかたちで、いわゆる企画アルバムも精力的に制作している。

 97年に香港、台湾、シンガポールでキャンペーンを行い、98年、99年には日本での活動と並行して、それらの地域でのコンサート、CDリリースやそれに伴うプロモーションなどを精力的に行っている。前後するが、97年には、自身の番組、ANB系『パパパパPUFFY』も開始。

 PUFFYの2人が米国での活動をスタートさせたのは、00年のサウスバイサウスウエストへの出演からだ。これに先立って、全米のカレッジラジオ300局に対するプロモーションCDの配布なども行われているが、その一方で、このあたりからアニメ文化を中心に、日本のカルチャーに興味を示す層が徐々に形成され始め、その後のPUFFYの活動にも追い風となって作用していく。

 00年のショーケースライヴがきっかけになって、01年には米国で、Puffy AmiYumi名義でアルバム『SPIKE』をリリース。『パパパパPUFFY』が終了した02年には、全11都市13公演という北米ツアーをおこなっている。B52’sのオープニングアクトやインストアイベントなども交えて行われたこのツアーでは、800から1000人キャパの会場が軒並みソールドアウトという状況に。

 以降、米国でのリリース、プロモーションと並行し、04年にも米主要3都市でのツアーを実施。カートゥーンネットワークのアニメ番組『TEEN TITANS』主題歌、映画『SCOOBY-DOO 2』挿入歌、EDテーマへの起用も続き、同年11月にはいよいよカートゥーンネットワークで自身の番組もスタートさせている。PUFFY自身がアニメと実写とで活躍するこの『Hi Hi Puffy AmiYumi』は現在も続く同チャンネルの人気番組となり、米国でのPUFFY人気の決定打ともなった。米エピックから番組サントラがリリースされ、NYタイムズがほぼ全面を使った2人の紹介記事を掲載するなど、メディアでの露出も本格化した。

 この『Hi Hi Puffy AmiYumi』が3シーズン目に入った今年、PUFFYはデビュー10周年を迎えた。4月に10周年第一弾シングルとして、奥田民生が作詞・作曲のみならず、全ての楽器を自分で演奏した「モグラライク」をリリース。甲本ヒロト書き下ろしの「モグラ」をカップリングする同作に続き、5月24日にはシングル「Tokyo I’m On My Way」を、6月28日にはアルバム『Splurge』をリリース。特にこのアルバムは、奥田民生、アンディ・スターマーはもちろん、前述・甲本ヒロトや横山健、草野正宗や、ジョン・スペンサー、ブッチ・ウォーカー、オフスプリングのデクスター・ホーランドら、これ以上はないという豪華な作家陣を擁している。
 並行して5月13日の日比谷野音でのファイナルまで全13公演を行った“TOUR! PUFFY! TOUR! 10"を行い、6月には特別番組として、『パパパパPUFFY』が復活。

 また、前述『Splurge』は7月25日に全米でもリリースされる予定で、それに先立ち、7月中に米国でも7公演を予定する“Puffy AmiYumi Tour ’06 Splurge! Splurge! Splurge!"を実施。ニューヨークで開催される夏フェス“River to River Fes."への出演も行うものだが、このツアー終了後は、サマーソニック、ロックインジャパン等の日本の夏フェスへの出演も行う予定で、日米での活動を両輪として行っていくPUFFYの11年目以降を象徴するスケジュールが組まれている。


 俳優、速水もこみち(21)と女優、相武紗季(21)が、30日放送のテレビ朝日系「ドラえもん! キャンディーなめてジーンと感動するおばあちゃんスペシャル」(金曜後7・0)に本人役で登場することが22日、分かった。もこみちが初主演し、7月14日からスタートする同局系ドラマ「レガッタ」(金曜後9・0)とのコラボレーションで実現するもの。実在の俳優が本人役で登場するのは、27年のドラえもんの歴史で初めてとなる。

 2人が登場するのは、1時間スペシャル内の「もこみちくんと紗季ちゃんだ! ジーンと感動する話」編。みんなを感動させたいと思い立ったのび太は、誰でも感動させることができるという「ジーンマイク」を手に、ドラえもんらと近所の河原へ。そこで、偶然2人が出演する「レガッタ」のロケ現場に遭遇する-という設定だ。

 スタートから27年間の歴史を誇る国民的アニメ「ドラえもん」だが、過去に実在する俳優が本人の名前そのままに本編に出演したことはなく、もこみちと相武が初めてとなる。歌手では、主題歌を歌っていた縁もあり、渡辺美里(39)が登場したことがある。

 貴重なコラボレーションに、同局の吉川大祐プロデューサーも「速水さん、相武さんは今まさに旬のスター。ドラマのシーンがシリアスであればあるほど面白さが伝わるストーリーだったので、(テーマに)ピッタリだった」と自信をみせている。

 2人の出演シーンのアフレコはこの日、都内スタジオで行われた。今回がアフレコ初挑戦のもこみちは「まさか自分がドラえもんと共演できるとは思っていなかった。一生に一度のことだと思うので、すごくうれしいです」と感激の面持ち。

 初主演する「レガッタ」ではボート部員役に挑戦しており、「ドラえもんと一緒に(2人で漕ぐ)ダブルスカルに挑戦したい。あとは、うまく漕げるようになる道具を出してほしいかな」と爽やかな笑顔をみせた。

 小学生時代には「ドラえもん」の漫画本を買っていたという相武も、「本当に夢みたいです。キャラクターがすごくかわいくなっていてビックリしました。自分が出演する日の放送は、必ず録画して永久保存版にします」と放送日が待ちきれない様子だった。


 タレントの磯山さやか(22)が22日、東京・歌舞伎町のシネシティ広場で、ホラー映画「サイレントヒル」(クリストフ・ガンズ監督、7月8日公開)の公開記念イベントを行った。

 コナミの同名ゲームソフトの映画化で、磯山は、この日同所にオープンしたホラーハウス「サイレントヒル・ショッキングハウス」(7月2日まで、無料)に挑戦。だが、ホラーは大の苦手で今までお化け屋敷にも入ったことがないという磯山は、恐怖のあまり入り口付近で大泣き。無理矢理入らされるも、「もう嫌だ~。ごめんなさい~」と外まで聞こえる悲鳴を連発し、出てきたときには腰を抜かしていた。


 22日に21歳の誕生日を迎えた女優、加藤ローサがこのほど、7月11日スタートのフジテレビ系新ドラマ「ダンドリ。~Dance☆Drill~」(火曜後9・0)の共演者から祝福された。

 21日、都内の収録スタジオで撮影が終わった瞬間「HAPPY BIRTHDAY 加藤ローサさん」とチョコレートで書かれたケーキが運び込まれ、まったく聞かされていなかった加藤は「えーっ!?」とびっくり。

 主演の榮倉奈々(18)ら9人の共演者がハッピーバースデイ…と歌いだすと、「こんなに大勢の方にお祝いしていただくのは初めて。9人の歌が練習もしていないのにハモっているなんて…」と大感激し、「私が一番年上なので、これからはみんなをリードしていきたい」と抱負を語った。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/