忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 女性から支持される女性アーティスト。今、音楽シーンでタイプの異なるそんなふたりが熱い注目を集め、若年層を中心に憧れの的となっている。それが、エロカッコイイを極めたセクシー歌姫、倖田來未と、雰囲気・話し方・立ち振る舞いのすべてがカッコいいクールビューティ、中島美嘉だ。それぞれORICON STYLEが発表した『セクシーだと思う女性アーティスト』『カッコイイ女性アーティスト』 ランキング でトップにランクインしている。
 グラマラスとクール。それぞれイメージは違えど、女性が強く憧れという点では共通。そんなふたりの魅力の秘密を探る。

 ファッションでみると、倖田來未のキーワードはエロカッコよさ。ボディラインを強調したファッションで胸元やお腹を出すことは当たり前。大人っぽいスリップワンピースをまといアダルトセクシーさで圧倒したり、ショートパンツで脚を出しつつトップスはふんわりしたシルエットなど、みせる部分と隠す部分とのバランスが絶妙。男に媚びる露出ではなく、体のカーブをきれいにカッコよく肌をみせていることがポイントだ。

 一方、モード、ストリート、パンクとさまざまなファッションをさらりと着こなしてしまう術を持つのが、中島美嘉。そのセンスはファッション誌などでも広く披露されているが、その時のスタイルにあわせてメイクや髪形をチェンジ。さらに靴、帽子を破るなど、全身でコーディネートしている点などが「オシャレ」「カッコイイ」と思わせるようだ。彼女はセルフスタイリングが多いことも知られている。個性的な服に勝る個性の持ち主だからなせる技ともいえよう。

 この対比はふたりが出演するCMをみても明らかだ。『ダイエット・コーク』のCMでキュートな笑顔をふりまいている倖田は、エロ可愛い制服姿でセクシーかつ明るく華やかな魅力を炸裂させている。そして、中島は以前から出演しているコスメブランド『KATE』の春/夏シリーズでは、“Lucent(半透明)"をテーマに砕けたワイングラスを口にするなど“クール&シャープ"の世界を広げる。

 表面のセクシーさ、カッコよさだけでなく、芯からまばゆいオーラを放つこの両アーティスト。多くの女性から支持を集めるのは、それぞれのもつ明確なテーマとそれを伝える姿勢が、広く女性の共感を得ているからなのかもしれない。憧れの存在でありながら、親近感も覚えずにはいられない。そんなふたりだからこそ、今の時代に熱い注目を集めているのだろう。

(エンタテインメント・ウィークリー「oricon style」5月12日発売号より)

■ORICON STYLE
今、女のコが憧れるのはこの2人! 『セクシーだと思う女性アーティスト』『カッコイイ女性アーティストランキング』
※ランキング表は下段に掲載。
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/