忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 舞台やテレビで活躍中の若手芸人が、詳細も知らされずに連行された場所はレコーディングスタジオ。しかもそこにはTKが。こうして始まるTKプロジェクト『ガチコラ』。音楽プロデューサー小室哲哉氏と吉本興業所属の若手芸人たちによる異業種コラボレーションだ。その7月5日発売のDVDは音楽部門初登場12位を記録。このプロジェクトの成功を物語っているといえるだろう( 小室氏インタビューはこちら )。

 小室氏は、芸人のプロデュースについて「今の若手芸人さんたちは21世紀版シンガー・ソングライターです。日常を自分の言葉で、自分の声で、自分のリズムで表現しているわけだから。それは吉田拓郎さんや南こうせつさんたちに始まり、連綿と受け継がれてきたスタイルなんです。でも、芸人さんたちにはサウンドやメロディがなかったので、僕が提供したということ。だから、一口にプロデュースと言っても、一般的な歌手のそれとは、似て非なるものなんです」。

 そして一方、今の若手芸人たちを優秀なマーケッターと語る。
 「彼ら自身は、市場動向調査や商品企画なんてことを全然意識していないと思いますが、知らず知らずにそうした才能や感覚、技術が身についているのは確実でしょう。今の若手芸人さんたちの最大の武器は、常に一般大衆ウォッチャーであり、すぐれた日常観察者であること。その観察眼の鋭さはシンガー・ソングライターでもそうそう太刀打ちできません」

 誰もが見落としているけど、誰もが頷ける現象をいかに拾い集めるか、それを笑いのネタにする彼ら。「もしかしたら、“芸人"という職種名はもはや適切ではなく、新たなネーミングが必要かもしれません」(小室氏)
 この先、企業が商品開発の専属契約を結んでいくことも十分考えられる!?
PR


 マッチが売れっ子作家と“カミさんトーク”で盛り上がった。フジテレビ系ドラマ「岡部警部シリーズ 倉敷殺人事件」(9月1日)に主演した近藤真彦(42)が雑誌「婦人公論」(22日発売)の企画で、原作者の作家内田康夫氏(71)と対談。同氏が住む軽井沢を近藤が訪ねて初対面が実現した。偶然にも芸能界と文壇のデビューが同じ80年。すぐに意気投合した2人は互いの夫婦生活にも話題が及んだ。近藤は共通の趣味であるゴルフの技術論で、妻と口論になってしまうことなど意外な一面も明かした。ドラマ主演は8年ぶり。自分が生み出した主人公に愛着強い内田氏から「ストレートに勝負してくれればぴったり」と太鼓判を押され、一安心していた。


女優の深田恭子が4月にTBS系で放送された主演ドラマ「赤い奇跡」がDVDボックス(ポニーキャニオン、1万1970円)で発売されたことを記念して、東京・HMV渋谷で行われたトークイベントに出演。限定150人の男性ファンを前に、フィギュアスケーターを演じた感想を明かし、「荒川静香さんと同じリンクで練習していたので、静香さんが金メダルを獲った時は本当にうれしかったです。このDVD贈ったら見てくれますかね」。


 フジテレビ系ドラマ「ダンドリ。~Dance☆Drill~」(火曜、後9・0)と連動して「お台場冒険王」(東京・台場のフジテレビ本社及び周辺地域、31日まで)で開催中のチアダンスイベントに、同作主演の榮倉奈々(18)をはじめ加藤ローサ(21)、森田彩華(17)ら、ダンスドリル部員役の出演女優18人が勢揃いした。

 チアガール姿の榮倉らは気温38度、人工芝の照り返しで体感温度は40度以上という炎天下の下、ドラマさながらのチアダンスを披露。榮倉は「みんなと踊ると本当に楽しいです。暑さを乗り切る秘訣はダンスです」と、熱中症など関係なしで若さを全開させ、集まった800人を魅了した。同イベントは21日まで。


 人気R&B歌手、AI(24)が12月13日に東京・北の丸公園の日本武道館で初公演を行うことが19日、分かった。11月13日からスタートする自身初となるホールツアー(11都市11公演、5万人動員予定)の追加公演として決定。昨年のNHK「紅白歌合戦」に初出場を果たした実力派歌姫が、ついに武道館を“制圧”する。

 念願の武道館公演決定に、AIは「やっと武道館ワンマン! 相当楽しみ。見に来る人たちが今まで見たことがないようなヤバイステージをやるので、楽しみにしててください」と気合十分のコメント。当日は米国とアジアから各1組のスペシャルゲストが登場する予定で、AIも「私の得意技をすべて出し切ります!!」と早くもボルテージが上がっている。

 この日、AIは東京・代々木第一体育館で行われた音楽祭「J-WAVE LIVE2000+6」2日目に出演。代表曲「Story」「Believe」のほか、9月6日発売の新曲「I Wanna Know」など5曲を熱唱し、超満員1万1000人を熱狂させた。

 9月27日には新アルバム「What’s goin’on A.I.」を発売予定で、今後もますますAIから目が離せない。武道館公演は公式ファンクラブモバイルサイト(www.AImusic.tv)で先行販売する。


 韓国人実業家(36)との婚約を発表したタレント、ユンソナ(30)が東京・渋谷アミューズCQNで、主題歌と声優を務めたアニメ映画「劇場版 遙かなる時空の中で 舞一夜」の初日舞台あいさつに立った。先月31日に貧血で倒れ、救急車で病院に運ばれたことに「結婚の準備で1カ月に何回も日本と韓国を飛行機で往復していたので、疲れが溜まったみたい。仕事もまとめてしたので…」。一部で噂された妊娠は「まったくないです」。


 日本テレビの料理バラエティー「新どっちの料理ショー」(木曜後9・00)が9月いっぱいで終了する。10月からは旅とグルメを融合させた新番組がスタート。レギュラーだった関口宏(63)と三宅裕司(55)は引き続き出演し、新たにお笑い芸人の藤井隆(34)が加わる。

 放送10年目を迎えた料理バラエティー番組がその幕を閉じる。

 この番組は「どっちの料理ショー」として97年4月にスタート。スタジオで、司会の関口と三宅の2班にプロの料理人が分かれ、「焼き鳥VS串揚げ」など2つの料理をそれぞれ最高の素材で調理。どちらの料理を食べたいか、ゲスト出演者が選択し、人数が多い班のみが食べられるという内容。

 料理人の名人技だけでなく、出演者の駆け引きが楽しめることなどが人気を呼び、放送開始当初は20%以上の高視聴率を記録することもあった。

 05年4月に視聴者参加型の「新どっちの料理ショー」にリニューアルされたが、最近は10%台前半を推移するなど視聴率が低迷。また、司会アシスタントとして出演していた同局アナウンサーが今年2月、女子高生のスカートの中をカメラ付き携帯電話で盗撮し書類送検され、3月9日の放送を最後に番組を降板していたことが5月になって発覚していた。

 関係者によると、新番組は、旅を軸にし、グルメを絡めたバラエティーになる方向。関口と三宅は引き続き出演し、藤井が新たにレギュラーとして加わり、高視聴率獲得を目指す。


人気タレント、小野真弓さん(25)がオセアニアの秘境、パプアニューギニアの親善大使に選ばれ、今年9月から1年間、日本と同国とを結ぶ架け橋となることが決まった。その小野さんが出演するバラエティー「元祖あばれ寿司 握って握って in パプアニューギニア」(日本テレビ系)が、20日午後3時からオンエアされる。

 “女将”こと声楽家の森公美子さん(47)率いるタレントが、海外で日本食の代表である寿司を振舞う人気シリーズ。現地住民の協力を得て、ご当地の食材をネタに握るのがミソ。「日本の食文化を通じて、現地の人々との交流を描ければという意図で企画した」とは、番組制作にあたった佐藤俊一氏。

 これまでにイタリア、ブルネイ、モロッコと回って、今回のパプアニューギニア編に抜擢されたのが小野さん。ロケ地は、都市部から陸路で約3時間。電気もガスも水道もないゴケ村。まさに秘境ともいうべき山奥に暮らす人々は、歌が好きで人懐っこく、実に純粋。彼らとの交流が寿司を通して、瑞々しく描かれる。

 「現地の子どもたちが、ほんと無邪気なんですよ。苦心して作った寿司を喜んで食べる姿や別れ際にみんなで歌ってくれた国歌には、タレント、スタッフみな号泣でした」と佐藤さんが秘話を披露する。

 5月初旬に行われた番組ロケで、大自然と純真な人々の姿に心に感動した小野さんだけに、親善大使の依頼に2つ返事で了承。さらに、次の写真集の撮影のため再訪したいという希望もあるという。


 タレントの藤崎奈々子(28)に新恋人がいることが18日、分かった。日テレ系「芸恋リアル」(月曜・後9時)に出演した藤崎が、お笑いコンビのフットボールアワーの後藤輝基(32)似の恋人の存在を明かした。

 同番組は“恋愛マスター”の異名を取る司会の島田紳助(50)が芸能人の恋愛を本気でアシストするバラエティー。

 福運アドバイザーの下ヨシ子さんが藤崎の恋人について「(フットボールアワーの)後藤さんみたいな感じでもっとスカッとしている」と言うと、藤崎は「ははっ! すごいですね」と大笑いして、あっさりと新恋人の存在を認めた。さらに下さんの「ヘアスタイルは違いますけど…」という発言にも「はい!」と笑顔を浮かべた。

 紳助は「ヘアスタイルは後藤と違うねんけど、顔の系統は後藤がもっとスカッとした感じなん」と藤崎に聞くと、「あ、そんな感じだと思います」と答えた。

 藤崎は1999年に「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(32)との交際を写真週刊誌で報じられたことがある。ちなみに、後藤は同番組のレギュラー。藤崎の恋人発言を横で聞いていて、「ということは、僕の顔はスカッとしてないということ…」と複雑な表情をしていた。


俳優・鹿賀丈史(55)が主演のミュージカル「ジキル&ハイド」が4度目となる来年4月の公演で見納めとなることが18日、分かった。これまで上演129回で15万人を動員、05年の公演で鹿賀が菊田一夫演劇大賞を受賞した人気作品。鹿賀は「今回が集大成」とコメントしており、注目を集めそうだ。

 2001年11月の初演から人気を博し、これまで3度の公演で名実ともに鹿賀の代表作となった「ジキル&ハイド」が、来年4月の公演でファイナルを迎えることになった。

 善と悪の二重人格の“原点”を描いたR・L・スティーブンソンの小説「ジキル博士とハイド氏」が原作で、1990年にミュージカル化され、ブロードウェーで1500回以上も上演された人気作。日本では01年11月、03年1月、05年12月と、3度上演。初演から月刊ミュージカル誌のベストワン・ミュージカルに輝くなど人気となり、05年の公演では鹿賀が第31回菊田一夫演劇大賞を、共演のマルシア(37)が同演劇賞をダブル受賞するなど高い評価を得た。鹿賀にとって「レ・ミゼラブル」と並ぶ代表作だ。

 が、現状に固執せず、新たなステップに取り組みたいという鹿賀の希望もあり、4月5~29日にこれまでの公演と同じ東京・日生劇場でファイナル公演としての上演が決定した。名古屋・大阪でも上演予定で、初演から述べ動員20万人を突破する予定だ。

 鹿賀は「この作品は、初演から多くの賞をいただき、菊田一夫演劇大賞をいただいたこともあり、強い思い入れがあります。大賞の名に恥じない最高の舞台をお見せしたい」と気合十分。「再演を重ねるたびに新しい発見がある奥の深い作品ですが、今回はその集大成。自分なりに完成したジキル&ハイドを演じ、また新たな作品に取り組むステップにしたい」とけいこを心待ちにしている。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/