忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 映画『ALWAYS 三丁目の夕日』『パッチギ!』のヒットに代表されるように、レトロブームや昭和ブームと騒がれている昨今。その影響で、CDでは往年の名曲や知られざる幻の曲を収めたアルバムが多数リリースされ、DVDでもモノクロ時代のドラマやノスタルジーを誘う当時の映像を収録した作品が人気を呼んでいる。

 しかし、ただ漠然とノスタルジックであれば良いという考え方は、大まか過ぎるのではないか。そこに正確かつ充実した時間軸と情報を盛り込むことによって「時代の立体造形」を目指すべきでは。そう提言するのは、ジェネオンエンタテインメント制作部プロデューサーの森遊机氏。主に1960~70年代を中心に、その時代が持つ独特の陰影をフィーチャーした商品の数々を送り出し、かつ深く切り込んだ視点で各界から高い評価を得ている。

 そんな森氏のプロデュースにより、この3月に発売された『公式記録映画 日本万国博DVD-BOX』は、昨年、評判を呼んだ『公式長編記録映画 日本万国博』のベースとなった「幻のフィルム」の集大成である。劇場公開版(3時間)とは別編集の10時間にもわたる貴重な映像が、森氏はじめスタッフの尽力により、待望のソフト化となった。
 「ある時代がもつ空気感は、ほんの1、2年、いや、場合によっては数か月でも、劇的な変化を見せるものです。だからこそ、『何年何月何日』という時間軸をはっきりと示し、周辺情報を網羅し、ふさわしいデザインでラッピングしてこそ、その時代特有のリアリティが感じられるものになるのでは」と、森氏は語る。膨大な記録映像であっても、というか、長時間の作品だからこそ、正確さを極めるための作業が重要になってくる。

 こうした入念さは、昨年の第1弾に続き、先頃第2弾が発売されたCD『コカ・コーラCMソング集』の制作作業でも、十分に発揮された。「ある高名アーティストの楽曲が落ちているという指摘をよく受けました。しかし、それに関しては、収録交渉にあらゆる努力はしたものの、どうしてもダメで断念せざるをえなかった事情があります。そういった例外もありますが、ハードルをクリアするためのトライアルは続けていきたいし、極力濃密にやってきたつもりです」。80年以降の日本は、明るい空騒ぎの時代で、再現するための取り組みがいがあまりない。デリケートな陰影やウエイト、そして何より人間味のある60~70年代の空気感までも再現することを、目指しているという言葉には、いい意味での「究極的なこだわり」さえ感じられる。

 最新作の『HIT SONG MAKERS 栄光のJ-POP伝説<DVDエディション>』に続き、この7月21日には30年ぶりに日の目を見る『公式長編記録映画・沖縄海洋博』と新作ドキュメンタリー『プロジェクト ウルトラセブン』の2作が、同時にDVDリリースされる。特に後者は、セブン関係者30余名に一大取材を敢行し、メインスタッフ・キャストはもちろん、これまで取材の機会のほとんどなかった人の貴重な証言を網羅した労作。
 今後は新作の「実写特撮ドラマ」や「テレビアニメシリーズ」も手がける予定と、持ち前の好奇心をバネにした守備範囲は広がる一方のようだ。
PR


この記事にコメントする
HN:
TITLE:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:

Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/