忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 俳優の唐沢寿明(43)が来年4月にロンドンのバービカンシアターでシェークスピアの名作「コリオレイナス」を上演することになった。演出を手がけるのは、世界の“ニナガワ”こと蜷川幸雄氏(70)。2人の強力タッグでシェークスピア劇の本場へ乗り込む。

 唐沢にとっては、「マクベス」に次ぐ2度目の沙翁(さおう)劇。しかも、おひざ元ロンドンでの上演。舞台を志す役者にとっては、まさに“真夏の夜の夢”だけにプレッシャーも相当なものだ。

 「前回もそうだったんですが、シェークスピアの作品をやると、何か役者の力量が試されているような感じがするんですね。長いセリフがちゃんとお客さんに理解してもらえるように伝えられるのかとか、とにかく本気で取り組まないと大変なことになるんです」

 本格的な稽古が始まるのは12月に入ってから。「これからが自分との闘いになる」とすでに臨戦態勢だ。

 ビッグプロジェクトが決まったのは今年2月のこと。唐沢が蜷川氏の舞台「間違いの喜劇」を彩の国さいたま芸術劇場で観劇。その際、唐沢の顔を見た蜷川氏が突然、「やるんだよ、やるんだよ、やるんだよ」と無理やり握手を求めて来て、一方的に押し切られたという。

 唐沢は「あの時はなんだかさっぱりわからないまま、蜷川さんはそれだけ言ってどこかへ逃げてっちゃったんですよ」と笑顔。一方の蜷川氏は「唐沢君のことだから、“今回も蜷川さんから脅迫されて仕事を受けた”とか思ってるんじゃないかな」と話し、気心を知り尽くした者同士のやりとりで話が進んだようだ。

 上演されるのは、バービカンシアターが主催する英国でも屈指の国際演劇フェスティバル「BITE」。その10周年の目玉イベントとなり、蜷川氏は「作品の参加要請があった時から、唐沢君と行こうと決めてましたね。彼は誠実かつ繊細な俳優で素晴らしい」と期待を寄せていた。
PR


 宝塚歌劇団花組公演「ファントム」が25日、東京・有楽町の東京宝塚劇場で開幕した。

 トップスター、春野寿美礼の相手役として桜乃彩音が新娘役トップに就任し、新コンビお披露目公演に。オペラ座に潜む怪人、ファントムの苦渋に満ちた人生をドラマチックに描く。

 仮面をつけ熱演したファントム役の春野は「純粋な心をもった青年という点を強く出すため、自分が日頃から素直な気持ちでいようと思っています」。美しい歌声の娘クリスティーヌ役の桜乃は「(春野は)すべてが大きい方」と魅力をあげていた。10月1日まで。


 女優の大地真央(50)が、12月に舞台「紫式部ものがたり」(5~28日・日生劇場)で初めて十二単(ひとえ)ものに挑戦する。

 大地演じる紫式部は宮中で活躍するキャリアウーマン。幼子を残し夫と死別するシングルマザー役。大地は「十二単を着るのは初めてなんです。それにこんな長い髪のかつらも初めて。どちらも結構重たいんです」と“初体験”を告白。「堅苦しい歴史劇ではなく、歌も踊りもあるラブコメディーになるので、楽しく華やかな舞台になるといいなと思っています」と意気込んだ。共演は上條恒彦(66)、酒井美紀(28)ら。


 公開中の映画『ブレイブストーリー』の主題歌「決意の朝に」が大ヒット中のAqua Timezが、初の全国ツアーの東京公演を8月24日、お台場・ZEPP TOKYOで行った。

 ちょうど1年前の8月24日、インディーズからリリースしたデビューミニアルバム『空いっぱいに奏でる祈り』は、当初200枚のセールスだった。それが半年をかけ、ほとんど口コミでオリコン1位、70万枚のセールスを記録。ボーカルの太志は、「こんなに集まってくれてありがとう。8月24日は去年俺たちがデビューした日。こうして会場に来てくれてうれしい」と語った。

 この日は、パッケージとフル配信で50万セールスの「決意の朝に」、「等身大のラブソング」など、全17曲を熱唱。プレミアチケットとなったこの日のライブに参加した2000人は、デビュー1周年記念のライブを存分に楽しんだ。
 また、この日の会場で、12月7日に渋谷公会堂でワンマンライブを行うことを発表した。


 女優・米倉涼子(31)が21日、都内で初舞台「黒革の手帖」(明治座、10月3~26日)の製作発表に出席した。

 本番でも着用するあでやかな着物姿で登場した米倉は「今はドラマ(フジテレビ系『不信のとき』)でかわいい奥さん役だけど、男を手玉に取るそう快感はやっぱり『黒革の手帖』です」と“悪女スマイル”。19パターンの衣装替えなどでドラマとは違った世界の「黒革-」を演じるが「大きな成功か大きな失敗か、ぐらいの気持ちで必死になって頑張っていきたい」と決意を語った。

 共演は岡本健一(37)、紫吹淳(37)、北村総一朗(68)ら。脚本は金子成人氏、演出は西川信廣氏。


俳優・鹿賀丈史(55)が主演のミュージカル「ジキル&ハイド」が4度目となる来年4月の公演で見納めとなることが18日、分かった。これまで上演129回で15万人を動員、05年の公演で鹿賀が菊田一夫演劇大賞を受賞した人気作品。鹿賀は「今回が集大成」とコメントしており、注目を集めそうだ。

 2001年11月の初演から人気を博し、これまで3度の公演で名実ともに鹿賀の代表作となった「ジキル&ハイド」が、来年4月の公演でファイナルを迎えることになった。

 善と悪の二重人格の“原点”を描いたR・L・スティーブンソンの小説「ジキル博士とハイド氏」が原作で、1990年にミュージカル化され、ブロードウェーで1500回以上も上演された人気作。日本では01年11月、03年1月、05年12月と、3度上演。初演から月刊ミュージカル誌のベストワン・ミュージカルに輝くなど人気となり、05年の公演では鹿賀が第31回菊田一夫演劇大賞を、共演のマルシア(37)が同演劇賞をダブル受賞するなど高い評価を得た。鹿賀にとって「レ・ミゼラブル」と並ぶ代表作だ。

 が、現状に固執せず、新たなステップに取り組みたいという鹿賀の希望もあり、4月5~29日にこれまでの公演と同じ東京・日生劇場でファイナル公演としての上演が決定した。名古屋・大阪でも上演予定で、初演から述べ動員20万人を突破する予定だ。

 鹿賀は「この作品は、初演から多くの賞をいただき、菊田一夫演劇大賞をいただいたこともあり、強い思い入れがあります。大賞の名に恥じない最高の舞台をお見せしたい」と気合十分。「再演を重ねるたびに新しい発見がある奥の深い作品ですが、今回はその集大成。自分なりに完成したジキル&ハイドを演じ、また新たな作品に取り組むステップにしたい」とけいこを心待ちにしている。


 女優、黒木瞳(45)が17日、東京・銀座のル テアトル銀座で主演舞台「MAMA LOVES mamboIV」の公開稽古を行った。

 平成12年にスタートした主演ミュージカルコメディーのシリーズ第4弾。ショータイムでフラダンスに初挑戦するのが見どころ。

 ピンクの衣装に裸足、頭に花飾りをつけ華麗な踊りを披露した黒木は「腰の振り方とかフラダンスは大変ですが、もっているものは全てお見せします。ハワイアンな気分を楽しんでもらえれば。暑さを吹き飛ばす元気でパワフルな舞台になるように頑張りたい」とやる気満々。

 芝居では、保田圭(25)扮する娘と2人暮らしのミュージカル女優役で、作家や雑誌記者、冒険家らと次々と恋に落ちる設定。「今回は惚れっぽいママなんです。私はこんなに惚れっぽくない。慎重派です」と笑顔を見せた。共演は河相我聞、城咲仁、小田井涼平、岩本恭生ら。同劇場で18日から30日まで。


 演歌歌手、天童よしみ(48)が17日、都内ホテルで、9月1日から大阪・新歌舞伎座で行う特別公演(26日まで)の製作発表を行った。

 第1部「天童よしみの痛快!紅頭巾~明日への道標~」では、江戸を舞台に正義の剣士「紅頭巾(くれないずきん)」を熱演。第2部のショーでは、高さ5メートルから宙づりされての歌唱シーンがあるといい、「よく食べるうどんをそうめんに替えて頑張っています」とダイエット中であることを明かしていた。

 また、この日天童は紅頭巾に扮して再登場。紅頭巾として29日に発売するデビュー曲「紅頭巾参上」を熱唱し、「よく似ていますが、天童さんは友だちです」と別人をアピールして報道陣を笑わせた。


 歌手の華原朋美(31)が、シンガー・ソングライター松任谷由実(52)の名曲を使用したミュージカル「ガールフレンズ」(12月1~26日、博品館劇場)に主演することが11日、分かった。セリフが全くなく、ユーミンソングだけでストーリーを展開するという異例の作品。映画「私をスキーに連れてって」のホイチョイ・プロダクションズが企画・製作する。

 舞台デビュー作「赤毛のアン」のヒットで、ミュージカル女優としても注目を集める華原が、ユーミンとの異色作品に挑戦する。

 「ガールフレンズ」はセリフを全く使わず、幼なじみの女性2人の恋愛と友情をユーミンソングだけでつづるという異色ミュージカル。舞台は3部構成で、ヒロイン役の華原、友人役の池田有希子(36)らが三十数曲を歌い継いでいく。

 現時点で「卒業写真」や「中央フリーウェイ」「青いエアメイル」などが候補に挙がっている。曲の歌詞がセリフ代わりとなるため、観客が聴き漏らさないよう、舞台上のスクリーンに映し出される。

 ヒロイン役の華原は、歌唱力と表現力が大きく問われるが「夢だったことがまた一つ実現できてとても幸せです。ユーミンワールドを大事に大切に私なりに歌わせていただこうと思っております」と意気込んでいる。

 「私を-」や「彼女が水着に着替えたら」などユーミンソングを使ったヒット映画を手掛けたホイチョイの馬場康夫氏が、初めてミュージカルをプロデュース。関係者は「セリフの後に突然歌い出すようなミュージカルの不自然さを解決する。普遍性、物語性をもったユーミンの歌でしかできない手法です」と企画意図を語る。プロデューサー松任谷正隆氏(54)、武部聡志氏(49)らユーミン音楽のブレーンも曲のアレンジなどでバックアップする。

 ヒロイン役は華原とのダブルキャストで、元劇団四季の堀内敬子(35)が出演。全30公演のうち華原が20公演、堀内が10公演を務める。


 4人組ユニット・MAXが10日、鎌倉・由比ケ浜海岸で新曲「SPLASH GOLD-夏の奇蹟-」の発売記念ライブを行った。

 台風の影響も心配されたが、ナナ(30)は「こんなに晴れました!」と笑顔。同じ所属事務所の後輩・HINOIチームもステージを披露し、水着姿のファン約2000人が集まる中、6曲を熱唱した。

 また、10月には中国・北京で初のファンクラブツアーを開催することも決定。7月に中国の音楽祭に出演するなどファンも多く、ライブや公開レコーディングなどを予定。リナ(29)は「同じアジアでMAXのことを知ってくれている人がいるので、楽しいライブにできたら」と語っていた。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/