忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 女優、牧瀬里穂(34)が29日、30日に初日公演を迎える主演舞台「恋愛戯曲」(作演出・鴻上尚史)の通し稽古を東京・東池袋のサンシャイン劇場で行った。5人の男女が織り成す恋愛劇。女流脚本家役で、いい恋愛の脚本を書くため若手プロデューサー(渡部建)に迫る設定だが「(自身は)今までありません」。交際中のファッションプロデューサー、NIGOとの結婚については「まだ分かりません。普通にやっています」。大和田獏と岡江久美子の娘、大和田美帆らが出演。6月11日まで。
PR


 9月に江戸落語の大名跡である「柳家小さん」を6代目として襲名する柳家三語楼(58)が11月に襲名披露の全国巡業を行うことが28日、分かった。落語の襲名披露は東京の4つの寄席を回るのが通常だが、今回の襲名はそれに加え全国を巡業する落語界初の快挙。松竹が全面バックアップし、11月3日の京都南座から、千秋楽の27日の新橋演舞場まで全国20か所を巡る。寄席の興行と合わせれば足かけ3か月のビッグな襲名披露になる。

 落語界の大名跡の復活に、松竹が全面バックアップすることになった。柳家三語楼改め6代目・柳家小さんの襲名披露が落語界初の全国巡業という形で実現する。11月3日に京都南座を振り出しに全国20か所、27日には新橋演舞場で千秋楽を迎える。南座、演舞場とも襲名披露は初となる。

 人間国宝だった5代目・柳家小さんの長男にあたる三語楼は歌舞伎俳優・中村富十郎(76)と親交があり、襲名興行について相談。富十郎が歌舞伎公演を主催する松竹に持ちかけ、松竹が快諾。毎年、歌舞伎の全国巡業を行っており、そのノウハウを最大限に生かし、襲名披露の全国巡業に全面協力する。

 9月21日の鈴本演芸場からスタートする寄席での襲名披露興行が10月30日に終了。その直後の11月に20か所22公演。巡業には一門の兄デシの鈴々舎馬風(66)と5代目の孫で、三語楼のおいになる柳家花緑(34)、三遊亭小円歌が帯同。落語協会会長の三遊亭円歌(76)も参加する。京都南座では上方落語協会会長の桂三枝(62)が出演。文字通り東西の落語界を挙げてのビッグイベントだ。

 南座、演舞場は5代目も高座を務めていない。三語楼は両劇場に「鬼平犯科帳」で役者として出演経験はあるが、落語では初登場となる。三語楼は「大工調べ」「親子酒」など柳家伝統の滑稽噺(こっけいばなし)に以前から力を入れている。襲名を控えても「今から、新しいことをしたってしようがない。今までやった噺を磨くだけ」と“自然体”で挑んでいる。大名跡の復活にふさわしく、通常の寄席だけでなく、全国に「小さん襲名」を報告する。

 ◆柳家 三語楼(やなぎや・さんごろう)本名・小堀義弘=養子縁組による結婚で小林から改姓。1947年7月21日、東京都豊島区生まれ。58歳。5代目・柳家小さん(当時・小三治)の長男として生まれる。63年4月に小さんに入門し「小太郎」、67年3月に二つ目に昇進し「小ゑん」。76年9月に3代目・三語楼を襲名し真打ち昇進。戦後生まれ初の真打ち。03年に文化庁芸術祭演芸部門の大賞を受賞。出ばやしは楠公。


 女優・笹本玲奈(20)が主演ミュージカル「ミー&マイガール」(6月2~26日・帝国劇場)を前にスポーツ報知のインタビューに応じた。

 透き通る歌声、かれんな容姿。13歳で「ピーターパン」の主役でデビュー。華々しいスタートからプレッシャーとは無縁だ。「舞台に上がった瞬間、鳥肌が立って2000人の目が自分に注がれているのがとってもうれしかった」。今年は1月に「ベガーズオペラ」、4月に「レ・ミゼラブル」に出演。11月には「マリー・アントワネット」を控え、ミュージカル界でも1、2を争う忙しさだ。

 2人の“父親”の存在が笹本を支えている。高校2年で「レ・ミゼラブル」のエポニーヌ役をオーディションで射止め女優として生きることを決意。その冬に父親とブロードウェーに行った。昼にダンスレッスン、夜は観劇ざんまい。そこで居眠りする父親の姿があった。「父はミュージカルが大好きなのに、なぜかなって。実は朝からチケットを取るために並んでいてくれたんです」。献身的なサポートがうれしかった。もう1人は今回も共演する村井国夫。「引き出しをたくさんもっていて、セリフの言い方からアドバイスしてくれる頼りになる存在です」。

 笹本にとってミュージカルは「テレビのように身近な存在」。暇があれば他の舞台を観劇している。「生でお客さんの反応や表情が確認できるのが楽しい。今は何を武器にできるかと考えたら若さ。それを前面に出して行きたい」。作品ごとに輝きを増している笹本から今後も目が離せない。


 宝塚歌劇団雪組トップスター朝海(あさみ)ひかるが、12月24日の東京宝塚劇場雪組公演「堕天使の涙/タランテラ」千秋楽で退団することが23日、同歌劇団から発表された。
 朝海は1991年に「ベルサイユのばら」で初舞台。繊細ながらもしんの強さを感じさせる独特の魅力で注目され、2002年に絵麻緒ゆうの後任としてトップに就任。03年の雪組公演「春麗の淡き光に/Joyful!」が大劇場お披露目公演となった。
 今年2月10日から3月20日まで上演された大劇場公演「ベルサイユのばら」では男装の麗人・オスカル役を熱演。持ち前の中性的な美しさでファンを魅了した。
 24日に大阪市内のホテルで退団会見を開き、退団の経緯や今後について話す予定。


 急性前骨髄球性白血病の再発による休養から1日に「團菊祭五月大歌舞伎」(東京・銀座の歌舞伎座、25日千秋楽)で舞台復帰した歌舞伎俳優の市川團十郎(59)が22日、都内のホテルで行われたイベントに出席した。

 イベントは「スーパーパーソンズ エンターテイメント チャリティフォーラム 市川團十郎さんの今後のご活躍を応援する会」。「舞台に立っていると体調がよくなってくる」と公演が何よりのリハビリの様子。今月末から長男、市川海老蔵(28)のロンドン公演などに帯同予定で、来年は歌舞伎界初のパリ・オペラ座公演を行う。会場にはこの日、結婚を発表したTBSの木村郁美アナ(33)の姿もあった。


 「タマテツ」の愛称で人気のイケメン俳優、玉山鉄二(26)が、丸刈りにした。東野圭吾氏のベストセラー小説が原作の映画「手紙」(生野慈朗監督、今秋公開)の役作りのためで、殺人犯を演じる。服役囚の規則通り6ミリに刈り上げ、「ここまで切ったのは初めて。ガラスに映る姿を2度見てしまうけど、違和感はありません」。やつれた感じを出すため、4キロ減量するなどストイックに役に取り組んでいる。
 映画は服役囚の兄(玉山)のため差別を受ける弟(山田孝之)とのきずなを描く重いテーマだが、ファッションリーダーでもあるタマテツのイメージチェンジで6ミリの丸刈りが「タマテツカット」「玉刈り」として注目されるかもしれない。


 高橋瞳、絢香、YUIなど新鋭の女性アーティストが音楽シーンに様々な話題を提供し、マーケットを活性化させているなか、5月24日、5月31日には、今や国民的な人気を誇る2大女性アーティスト、松任谷由実と松田聖子が相次いでアルバムリリースを予定しており、注目を集めている。ユーミンの新作『A GIRL IN SUMMER』は、5月24日発売の注目作品 ランキング で、立ち並ぶ強豪を抑えて1位にランクインした。

 『A GIRL IN SUMMER』は、2004年11月発売の『VIVA! 6×7』(最高5位、累積売上11.5万枚)に続く松任谷由実の最新アルバム。デビュー34年目にして34作目の今作は「海」をテーマに、ユーミンらしいノスタルジック&ロマンティックな内容になっている。
 アルバム発売前のアーティスト認知度は91.3%。その中のアルバムへの興味関心度は グラフ の通り。キャリアのあるアーティストだけあって30代、40代からの高い支持が目に付く。ユーミンの新作ということだけでも興味関心を持つ人が多いという表れとも考えられ、ファンから安定した信頼感を得ているアーティストであるかが伺える結果となった。リリースを挟むかたちで7月まで続くツアーはすでに始まっており、ファンの関心はさらに高まるだろう。今後はコアファンからグレーゾーンへのさらなる広がりを期待したい。

 さらに翌週には、松田聖子が昨年12月発売の『Under the beautiful stars』に続くニューアルバム『bless you』をリリース。前作がバラード企画盤なので、フルサイズのオリジナルアルバムとしては2005年4月の『fairy』以来、約1年ぶりとなる。
 本作の発売3週前時点の調査では30代、40代の女性層で購入意向に向けての活発な動向が見られた( グラフ )。まず興味・関心では30代女性が最もよい反応を見せ、8.2%が"とても興味・関心がある"と回答し、“どちらかといえば~"までを含むと40代女性の32.6%が興味を抱いている。またCD購入意向においても30代の男女、40代の男性で活発な動向が見られる。ダウンロード購入意向においても同様の傾向が見られ、デビュー当初からのコア層をしっかり確保している。今後の展開としては、認知度などの偏りから、やや弱い20代男性を中心とした若年層への再アピールも有効と考えられる。

 5月24日発売の注目アルバム ランキング 、ユーミン、松田聖子の新作への興味関心度( グラフ )はORICON STYLEで。
※グラフは下段に掲載


 俳優の吉田栄作(37)の舞台初出演となる「やわらかい服を着て」(作、演出・永井愛=22日~6月11日)の公開舞台げいこが20日、東京・初台の新国立劇場小劇場で行われた。

 演出家・永井愛さんの書き下ろしの新作。永井さんの熱烈ラブコールに応じ初舞台となった吉田は、03年のイラク戦争突入から現在までの4年間に、イラク復興のために人道支援に取り組むNGOに所属するリーダーを熱演。婚約者や同僚と対立し葛藤(かっとう)する硬派な青春群像劇に、吉田は「失敗したらやり直しがきかない。映像と違う緊張感がありますね」と感想。実際にイラク支援を行った人に話を聞き、劇中歌を自ら作詞作曲するなど熱血ぶりをアピール。「常に何かメッセージを発信したい」と話した。共演は小島聖、月影瞳ら。


 人気グループがチャリティライブで共演する。
 4月26日(水)にリリースされた最新シングル「旅人」(最高1位、累積売上24.3万枚)が好調なヒップホップグループ、ケツメイシと、サーフィンをテーマにした映画『キャッチ ア ウェーブ』の劇中音楽を担当したDef Tech。そんな彼ら( ケツメイシ、Def Techシングル アルバム売上表 )が、8月18日(金)東京国際フォーラムで開催される『ROCK COLOR GAP CHARITY CONCERT』に出演する事が発表された。

 このイベントは、アパレル・メーカーのGAPが世界各国で展開している事業。今回は、6月8日(木)より限定チャリティTシャツを発売し、その売り上げを発展途上国の学校設立に活用していく予定。

 初の開催地となる日本の音楽シーンを引っ張る両者の共演、さらに海外からも大物アーティストが出演する予定で大注目のライブとなりそうだ。
 また、参加するには携帯電話、店頭に設置された専用ハガキから応募し、抽選で2000組、4000名が招待される。

 なお、問い合わせ先は03-5428-8186(6月8日より)。


 お笑いコンビ、コメディNO.1やマイケル(34)らお笑い芸人が一堂に会す日本音楽事業者協会主催のイベント「お笑いジェットコースター」が17日に東京・新宿区の日本青年館で行われた。

 一昨年から同協会が、お笑い芸能の活性化を目的としたチャリティーイベント。4月に腰椎分離すべり症の手術をしたお笑いコンビ、コント山口君と竹田君の竹田君(49)は同公演で復帰。イベント前の会見で竹田君は「快気祝いをかけて頑張ります」と意欲満々。術後の経過については「もう大丈夫。子作りもやってますんで。“ギャグすべり症”は重症。さらに磨きがかかりました」と報道陣を笑わせた。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/