忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 歌舞伎俳優、市川海老蔵が初主演した映画『出口のない海』(佐々部清監督 9月16日(土) 丸の内ピカデリーほか全国ロードショー)の完成披露試写会が8月28日(月)、東京・東銀座の歌舞伎座にて行われた。

 『忠臣蔵外伝 四谷怪談』『ラストサムライ』(DVD発売記念試写会)に続き、同所での試写会は3度目。117年もの間、歌舞伎界の“聖地"として親しまれている場所に、本家の役者が降臨した。

 3台のリムジンで会場に乗りつけた出演者らは、「よっ、11代目!」「海老蔵さん~!」と威勢の良いファンの声が飛び交うなか、入口の前に集まったおよそ200人の報道陣に向けてレッドカーペットを歩きながらパフォーマンス。

 その後行われた舞台挨拶で市川は、いつもと勝手が違うせいか、緊張した様子で「子供の頃から育ったこの場所で、こうして初主演映画の挨拶に立つことができ、嬉しいです!」と父・市川團十郎や、佐々部監督と同郷で、親交の深い安部晋三・内閣官房長官らが客席に駆けつけるなか挨拶した。

 また、他の映画の撮影中に左足中指を骨折し、登壇者のなかで唯一、花道でなく舞台袖より登場した伊勢谷友介は「この作品を観て、現代の人がどう感じるのかを早く知りたいですね」と、戦争をテーマにした同作に対しての感想を観客から求めていた。

 そして、演技経験がそれほどなかった2004年に『チルソクの夏』で佐々部監督作品に出演していた上野樹里は「(今作で)監督に成長した姿を見せたかった。試写では、最初のカットから映画に入り込む事ができ、最後は涙しました…」と語り、ラブ・ストーリーとはまた違った感動できる作品として、アピールした。
PR


 お笑いタレントの青木さやか(33)がシリアスなドラマに初挑戦する。日本テレビ系の「ドラマコンプレックス“ P・ハート~子供嫌いの小児科医物語~(仮題)”」(9月19日後9・00)で主役の小児科医を演じるもの。これまでは等身大の明るい役ばかりだった“バラエティーの女王”が、お笑いを封印して新境地に挑む。

 青木の役どころは、子供嫌いなのに小児科常勤になってしまった内科医師。「小児科が嫌い、子供が嫌い」と公言し、同僚や看護師たちと対立。子供の患者を容赦なくしかり飛ばすシーンもある。キレキャラでブレークしたとはいえ、お笑い芸人としてのイメージとは正反対の冷たい役だ。

 そんな中、救急治療室に担ぎ込まれた1人の少女を診察。病気と原因を調べるうちに衝撃の事実にたどり着くというストーリー。少子化で患者が減少し、小児科の閉鎖が相次ぐ問題を浮き彫りにするなど「笑える場面」が全くない社会派ドラマ。青木も「重たいテーマ。台本を読んで涙した」という。

 ドラマは「小悪魔な女になる方法」(フジテレビ系、05年)以来、約1年ぶり。これまで「奥さまは魔女」(TBS系、04年)「曲がり角の彼女」(フジテレビ系、05年)などに出演しており、ドラマは意外と?経験豊富だが、キャラクターそのままの明るい役ばかり。シリアスなドラマへの出演もなかった。起用理由について、前田伸一郎プロデューサーは「青木さんは厳しさの一方で、ハートフルで優しいという二面性を持っている」と説明。原作者の直遊紀氏は「子供嫌いという部分がぴったり。青木さんのためにこの話があるといっていいほど、よくハマっている」とした。

 ただ、本人は“畑違い”の役どころに戸惑い気味。「バラエティーは笑いが取れればOKだが、ドラマはそれがない。“これでいいのか”と毎回不安になる」。特に、週8本のバラエティー番組に出演しながらの撮影で、気持ちの切り替えに苦労しており「テンションを上げて臨むバラエティーに比べ、シリアスなドラマは延々と暗いまま。本当に大変」と話している。共演は松本明子(40)、石橋保(40)、伊武雅刀(57)ら。


 女優の成海璃子=りこ=(14)が、映画「きみにしか聞こえない」(監督荻島達也)に主演する。

 今月18日に14歳になったばかりだが、銀幕主演は「神童」(来年公開予定)に続き早くも2作目。昨年、日本テレビのドラマ「瑠璃の島」に主演し、大人びた顔立ちと演技力で高く評価されて以来、ドラマや映画に引っ張りだこだ。

 原作は、累計で40万部を売り上げ、“10代のバイブル”と言われている作家・乙一(おついち)氏(27)の人気小説「Calling You~きみにしか聞こえない」。成海は実年齢よりも年上の高校生役に挑戦。友人がいないため、携帯電話を持っていない女子高生のリョウを演じる。ある日突然、リョウの頭の中で携帯電話の着信音が鳴り、20歳の男性シンヤと交信を深めていくSFファンタジー。

 松橋真三プロデューサーは「オーラや演技力がほかの10代の女優よりも格段に上」と起用理由を説明。成海は「テーマは思っている気持ちを言葉にして伝えることの大切さ。ストーリーに共感できる」と思い入れたっぷり。今年6月から撮影し、すでにクランクアップ。シンヤ役は小出恵介(22)。来年公開予定。

 ◆成海 璃子(なるみ・りこ)1992年(平4)8月18日、神奈川県生まれの14歳。00年にテレビ朝日の「TRICK」でドラマデビュー。主な出演作はドラマ「1リットルの涙」、映画「ウォーターズ」など。


 女優の相武紗季(21)が主演して今年4月にTBS系で放送されたスペシャルドラマの続編「Happy!2(仮)」が制作されることが27日、分かった。

 「Happy!」は90年代に「ビッグコミックスピリッツ」で連載され、累計800万部を売り上げた浦沢直樹さんの人気漫画が原作。18歳の女子高生・海野幸(相武)が、2億5000万円の借金のためにプロテニス選手を目指す物語だ。第1弾の視聴率は14.1%で、放送直後から視聴者の反応もよく続編が決定。放送は年末年始。

 ライバルの竜ケ崎蝶子(小林麻央)に敗れた幸が、コーチのサンダー牛山(笑福亭鶴瓶)とともにUSオープンを目指すストーリー。借金取りの桜田(宮迫博之)とのかかわりなど、新たな人間模様が描かれる。相武は「楽しい現場だったので、2が出来てすごくうれしい。幸の成長を楽しみにしてください」と意気込んでいる。


 人気お笑いコンビ「南海キャンディーズ」がフジテレビ系アニメ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の9月24日放送のスペシャル番組(後6時40分)で声優初挑戦することになり27日、都内のスタジオで公開アテレコを行った。

 2人はラサール石井演じる主人公・両津勘吉の同僚、中川圭一の部下A、B役で出演。山里亮太(29)は「ジャンプの連載からのファンなので、その世界に入る感動が大きい」と感激してきたが、しずちゃん(27)は「ドラゴンボールみたいな刺激が少ない漫画。次は(ドラゴンボールの主人公の孫)悟空がやりたい」と正直に告白し、ラサールの失笑を買っていた。


 日本テレビ系チャリティー番組「24時間テレビ」100キロマラソンに挑んだアンガールズが27日夜、メーンパーソナリティーKAT-TUNらから祝福されながら東京・日本武道館にゴールした。史上最弱の肉体といわれ「無謀な挑戦」と危ぶまれていたが、ほとんど歩きながらも意外な粘り腰と根性を発揮。あの2人にできるなら私にもできる-国民にそんな希望を与えた、25時間45分の完走劇だった。
 田中卓志(30)のゴール第一声はなぜか「小木さーん、ゴールしました~」。親しいお笑いコンビ、おぎやはぎの小木博明に呼び掛けた。出演者から一斉に「何でだよっ」と突っ込まれると「ゴールしたら、海に連れて行ってくれるって約束したんで」。山根良顕(30)も「田中がKAT-TUNの田中くんよりかっこ良く見えると思ったんですけど、やっぱり田中くんの方がかっこ良かった」。風物詩となった号泣シーンとは全く違うが、なぜかさわやかなフィナーレだった。
 根性、努力、スタミナとは無縁、対極にある激やせコンビが武道館にたどり着くことができたのは、今年の番組テーマ「絆(きずな)」の力だった。前に田中、斜め後ろに山根。2人は行程のほとんどをこの位置取りで歩いた。前夜の出発前「調子のいい方が、悪い方に合わせる」と決めた。出発から3時間後には早くも歩き始めた。日付が変わったころにまず、田中が痛めていたヒザの不調を訴え、その後に腹痛も抱えた。足を引きずり続ける田中の背中を見守り、山根が後ろに陣取った。
 普段は口数の多いツッコミの田中が無言になったが、代わりにボケの山根が沿道のファンに手を振ってこたえ、生中継でも冗舌に「大丈夫ですよ~。眠いだけで~す」と笑わせた。ネタ作りは田中の担当だが、実はリーダーは山根で、衣装を決めるなどコンビをプロデュースしている。今回も当然のサポートだったが、田中を励まし続けることが自分の気力も支えた。
 2人とも体脂肪率10%未満だが、筋肉量が少なく体力もないため、まともに練習も消化できず、特にヒザへの負担が不安視されていた。出発前日には「練習では15キロまでだから、それ以上は無理」とまで言った。そんな2人がやってしまった想定外の100キロ制覇。山根は「皆さんも頑張ってください」と呼びかけたが、言われなくても視聴者全員が「自分もきっとできる」と自信を深めた。史上最貧弱肉体というカードを切ってしまった番組が、来年どう出るかも注目される。


 タレントの熊田曜子(24)が26日、都内で行われたカップ麺「マルちゃん でかまる」(東洋水産)のPRイベントに参加し、PRのために結成された“でかまる党”の広報に就任した。決起集会では「麺の大盛り化」など6つの公約を読み上げ、初仕事。1人暮らしの熊田にカップ麺は欠かせないようで「無性に食べたくなる時がある」と告白した。「男性にはガツガツ、勢いよく食べてほしい。でかまるをぺロッと食べるような人がいい」と“理想の男性像”を掲げたが、「(私生活で)そういう人?いませんね」と苦笑い。


 17歳の時から1日1本見るほどの映画好きという女優葉月里緒奈(31)が、待望の海外映画祭に初参加することが27日、分かった。3年ぶりの映画出演作「叫(さけび)」(黒沢清監督、来年公開)がベネチア映画祭に特別招待され「一観客として楽しんできたい」と喜んでいる。同作は殺人事件をめぐり、現在と過去、死者と生者が交錯するミステリー。葉月は幽霊役で、役所広司演じる刑事を惑わせ、物語のかぎを握る。「役づくりを何から始めていいのか分からず不安でした。でも1人の女性として演じていたので苦労はなかった」と久々の現場でも戸惑いはなかったようだ。転機には常に映画があった。休業→結婚→離婚とめまぐるしく変わった環境から女優復帰したのも、映画(「スパイ・ゾルゲ」)だった。今回はそれ以来の映画出演だが、ベテラン役所の演技に触れ「もっと一緒に仕事をしたい」と刺激を受けている。ベネチアの公式上映は現地時間9月3日。


 女優、田中麗奈(26)がヒロインを演じた日中合作映画「幻遊伝」(チェン・イーウェン監督)の初日舞台あいさつをが東京・渋谷Q-AXシネマで行われた。中世の台湾を舞台に描いた冒険活劇。台湾ロケを振り返り「他の国で活躍している人の演技や映画にかける気持ちが感じ取れてよかった。これからも新しい挑戦をしたい」と海外での活動に意欲を見せた。


 女優、長澤まさみ(19)が速水もこみち(22)とのW主演映画「ラフ」(大谷健太郎監督)の初日舞台あいさつを東京・有楽町のシャンテシネで行った。「高校卒業後、社会人になっての第1作目なので、これからも大事にしていきたい作品」。終了後、同劇場近くの広場で写真撮影し集まったファン約300人の大声援を浴びた。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/