忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 女優、松嶋菜々子(32)が17日、徳島市内のホテルで行われた主演映画「眉山-BIZAN-」(犬童一心監督、来年初夏公開)のクランクイン会見に出席し、子を持つ母の気持ちを吐露した。実生活で一児の母である松嶋は、今回分かり合えなかった母と心を通わせていく娘役に挑戦。「子供がいて分かるようになったことがたくさんあります」と実感を込めながら熱演を誓った。

 平成13年2月に俳優、反町隆史(32)と結婚し、同16年5月31日に女児を出産して以降、公の場で母の心境をあまり語らなかった松嶋が心境の変化を明かし熱演を誓った。

 同作はシンガー・ソングライター、さだまさし(54)の同名小説を原作に、末期がんに冒され余命幾ばくもない母(宮本信子)に付き添う娘・咲子(松嶋)が、母の本当の心と深い愛を知り、心を成長させていく感動作。咲子を支える恋人の青年医師を大沢たかお(38)が演じる。

 父を知らず女手ひとつで育てられたという設定に松嶋は「子供にとって父親の役割は大きいと思います。母親が父親の代わりを果たそうと一生懸命頑張っても、全部が子供に通じるものではなく、やはり所々で心がすれ違う。いろいろな切なさを感じます」と役を深くつかんだ様子。

 さらに「台本を読んでいても咲子が何かを言う気持ちより、言われた母の気持ちに反応してしまいます。子供にこう言われるとつらいという台詞がいくつかあるんです」と母親としての実感を静かに語っていた。

 前日の16日に同市内でクランクイン。現在は咲子が母のある願いを叶えようと、阿波踊り見物に連れ出すクライマックスシーンの撮影に、5日間のスケジュールで臨んでいる。同シーンでは、実際の阿波踊り(12~15日)会場の1つをそのまま保存して使用し、本物の踊り手33団体・543人と観客約2500人、5日間で延べ約1万2000人に上るエキストラの協力を得て本場の阿波踊りを再現。松嶋は「感動しました。人情味という温かさが加わりました」と仕上がりに自信をのぞかせた。

 9月中旬まで同市内でロケし、都内の撮影を経て10月中旬にクランクアップ。松嶋にとって平成10年の「リング」以来、9年ぶりの主演作で、心“踊る”夏を過ごしている。
PR


 俳優の竹野内豊(35)と渡哲也(64)が10月にスタートするテレビ朝日の新ドラマ(金曜後9・00、タイトル未定)で初共演することになった。男目線の異色のホームドラマ。家族を優先するため外資系企業を退職した途端に妻に逃げられる35歳の子持ち男と、定年を迎えた直後に病気で妻を失ってしまう61歳の男の不思議な友情を描く。

 主演の竹野内は、パパ役も本格的なホームドラマも初挑戦。昨年の同局のヒット作「熟年離婚」で、妻に三行半(みくだりはん)を突きつけられた熟年男性役を経験している渡との共演に「ともかく大先輩。後ろ姿を仰ぐ気持ちで勉強させていただきます」とコメント。渡は「竹野内さんは目が一番印象的。“男の色気”を感じ、共演が今から楽しみ」と話している。


 ベテラン女優・中村玉緒(67)がテレビドラマで初のキスシーンを演じることが16日、分かった。26日放送のテレビ朝日・ABC系土曜ワイド劇場「おばはん刑事!流石姫子」(後9・00)で俳優・北村総一朗(68)を相手に演じる。2人合わせて135歳の熱~く、甘~い熱演。熟年パワー恐るべし!
 玉緒は映画、舞台、テレビで活躍する大女優。53年のデビューから芸歴は50年以上におよぶが、意外にもこれがテレビでは初のキスシーンだ。
 玉緒が主演してきた「おばはん刑事-」シリーズは今回が最終回。当初から玉緒が演じる“おばはん刑事”流石姫子と、北村演じる警察庁次長の堤啓吾との微妙な恋愛模様はドラマの重要なキーとなっていた。その2人がついにゴールイン。ウエディングドレスをまとった玉緒が、タキシードで正装した北村にエスコートされ、バージンロードを歩く。そしてクライマックス。北村の顔が玉緒に近づき、玉緒も目を閉じて…。
 このキスシーンはもともと台本には書かれておらず、撮影当日に監督が北村に「キスして!」と指示を出したという。玉緒も何も知らされておらず、その場の勢いで演じ切ってしまった。過去には舞台などでキスシーンの経験はあるが、今回は突然なだけに、玉緒は「テレビでは初めて。60代でウエディングドレスを着られるなんて、実生活ではまずないし、女優をやっていてよかったなと思いました」と興奮気味。北村も「申し訳ないことしちゃって」と大照れだが、さすがベテラン同士、撮影は一発でOKだったという。
 今は亡き夫の勝新太郎が見たら、何と言うのでしょうか-。


 女優の堀北真希(17)が10月15日スタートのTBS系日曜劇場「鉄板少女アカネ!!」(日曜後9:00)に主演することが16日、分かった。堀北の地上波での連ドラ主演は初めて。失踪した鉄板料理人の父親を探し全国を旅するアカネが、各地で料理の達人と対決する物語。TBSの看板枠を背負って立つことになった“ホマキ”が、鉄板1枚で視聴率戦争の激戦区を戦う。

 鉄板の上で、アカネが見事にコテを操り、おいしい料理を完成させる。素材は、北海道のカニ、じゃがいも、明石の鯛、下関のふぐから焼きソバまでよりどりみどり。「これ、鉄板で調理するものなの?」と視聴者が驚く奇想天外な料理の数々が毎週登場する。

 ドラマの原作は、昨年4月から1年間、漫画誌「ヤングキング」(少年画報社)に連載され、単行本2巻が発売されているコミック。東京下町の鉄板焼き店の1人娘、アカネが失踪した日本一の腕を持つ鉄板料理人の父・鉄馬を探し日本全国を旅する。相棒は、父が残した鉄輪魂(てつわごん、屋台)と一鐡(鉄板)。毎回、各地の名物素材が登場し、アカネがアイデアいっぱいの料理で鉄人たちと戦う物語だ。

 「NANA」、「デスノート」、「ドラゴン桜」などベストセラーコミックが続々と映像化される中、同作は決して有名とは言えない。だが、制作のTBSは「料理漫画は多いが、これは隠れた名作。何の武器ももたない少女が、鉄板だけを武器に戦い、知恵と友情と勇気で社会の権威に打ち勝っていく姿は、大人にも子供にも共感を得るはず」と自信を見せる。

 まさに焼けた鉄板のように熱いドラマ。ヒロインのアカネのキャスティングについて、同局編成部の三城真一氏は「堀北さんは、芯の強さ、内面に持っている強さがあの世代でぴかいち。戦う姿が健気で格好よく見える」と説明した。

 その堀北は隠れた料理名人。夜食を作ってマネジャーに届けることも度々あるという。地上波の連ドラ初主演に「沢山の方々に毎週楽しみにしてもらえるようにしたい。アカネが愛されるキャラクターになるよう精一杯演じたいと思います」と力が入る。

 TBSは「フランス料理やラーメンは家庭ではなかなか再現できないが、『今度作ってみよう』と思える料理が満載。食欲の秋に『家族で鉄板焼き』が流行して欲しい」と期待していた。


人気お笑いコンビ、オリエンタルラジオが司会を務めるCS放送のバラエティー「ヨシモト∞(無限大)」の公開生放送に15日、女優・長澤まさみ(19)がゲスト出演した。「2人と『タッチ』のような映画で共演したい」と長澤から“ラブコール”を受けると、中田敦彦(23)と藤森慎吾(23)はともにメロメロ状態で、文字通り“骨抜き”にされた。
 “武勇伝”をつくる余裕はなかった。飛ぶ鳥を落とす勢いのオリラジも人気No.1女優が絶え間なく見せる“まさみスマイル”に骨抜き状態に陥った。
 映画大使に選ばれたオリラジが、「ラフ」(26日公開)に主演する長澤との“映画つながり”で初共演を射止めた。オリラジがPRしている、高校生が3人以上で映画館に行くと1人1000円になる「高校生友情プライス」キャンペーンに一番ふさわしい作品に「ラフ」が選ばれ、トークイベント企画が実現した。
 長澤の登場前から「人生のごほうび」と興奮する中田と藤森は、同じく映画大使を務めるほっしゃん。(35)と大はしゃぎ。お笑いライブ“初体験”の長澤を質問攻めにした。「好きな芸人は?」という質問に、長澤が「オリエンタルラジオさんです」とリップサービスすると派手なガッツポーズ。
 さらに「ラフ」で恋人役を演じた俳優・速水もこみち(22)の印象について長澤が「すごく誠実でピュアな方」と答えると「非の打ちどころねぇじゃん。嫌なヤツであってほしかったのに!」と必要以上に悔しがった。
 「自分の素が出ちゃうから苦手」とテレビのバラエティー番組にもほとんど出演しない長澤だが、終了後は「芸人さんは話がうまい。彼氏に?たくさん笑わせてくれる人は好き」とニッコリ。しかし、「これからも出る?」と聞かれると「イヤ。恥ずかしいんで」。長澤の“バラエティー恐怖症”を克服させていたら、オリラジ最大の武勇伝になっていた!?


 故松田優作さんの二男で俳優の松田翔太(20)が映画初主演することが15日、分かった。人気ライター、ゲッツ板谷氏(42)の自伝的青春小説を原作にした「ワルボロ」(隅田靖監督)で、ケンカづけの毎日を送る不良を演じる。
 翔太は今年公開の「陽気なギャングが地球を回す」で映画デビューしたばかり。大沢たかお、鈴木京香、佐藤浩市らベテラン俳優にまじって、天才スリ師を堂々と演じた。映画出演は今回が3作目だが、東映の遠藤茂行プロデューサーは「ナイーブさとやんちゃさを両方表現できる若手俳優の中でも群を抜いた存在」と起用理由を説明する。
 優作さんも「狼の紋章」(73年)で不良番長を演じて映画デビューした。そのつながりでも今回の初主演作は話題になりそうだが、翔太は「今の自分を思いっきりぶつけてみます。撮影中は叫んだり、ケンカしたり、青春したりと、まじめもルールも壊してせつな主義になろうと思います。気合が入っています」と意気込んでいる。遠藤氏も「優作さんは着る物から細かくこだわるなど、役への取り組みは本当に熱心だった。翔太さんはDNAも申し分なく、楽しみ」と期待する。
 原作「ワルボロ」(幻冬舎)は板谷氏の初の長編小説で、05年9月発行。歌手小泉今日子が新聞の書評欄で取り上げ「ワルたちの不器用で真っすぐな生き方に、何だか私も元気をもらった」と絶賛。作家よしもとばなな氏も同書の帯にコメントを寄せるなど、各方面から注目されている。漫画化も企画され、週刊ヤングジャンプで連載準備中だという。映画は9月20日から撮影。来夏公開予定。


女優長沢まさみ(19)が15日、オリエンタルラジオ、ほっしゃん。と、新作映画「ラフ」(26日公開)のトークショーを都内で行った。長沢は劇中で高飛び込みの選手を演じた。お笑いの3人から「競泳用水着ですよね」「水着はどうでしたか」など次々に水着について質問されたが「結構ハイレグで恥ずかしかったですけど、エッチに見えないから格好良かったと思います」と動じなかった。またお笑いタレントとの交際の可能性についても「きっかけがないので。笑わせてくれる人は好きですけど」とやんわりかわしていた。


 女優の榮倉奈々=えいくら・なな=(18)が、東京・渋谷のラブホテル街を舞台にした映画「渋谷区円山町」(永田琴監督、来年3月公開)に主演することが15日、分かった。憧れの先生をラブホテルに連れ込もうとする大胆な女子高生役で、相手役には人気グループ、EXILEの眞木大輔(30)を抜擢。テレビドラマであどけない笑顔を見せている榮倉が、映画を通して大人の女性へと脱皮する。

 フジテレビ系で放送中の初主演ドラマ「ダンドリ。~Dance☆Drill~」(火曜後9・0)で、チアダンスに青春をかけるさわやかな女子高生役を演じている榮倉が、今度は教師を誘惑し、翻弄する大胆な女子高生に変身する。

 「渋谷区円山町」は、平成16年に少女コミック「Cookie」(集英社)に連載された漫画家、おかざき真里さんの同名コミックが原作。ラブホテルが立ち並ぶ東京・渋谷区の円山町を舞台に、ラブホに興味津々な女子高生が、憧れの先生に思いを募らせ、純粋な気持ちで一緒にラブホに入りたいと願う姿を描いた物語だ。

 このほど、実際に円山町で撮影が行われ、榮倉は大胆な演技に体当たりで挑戦。教師と生徒の“禁断の恋”を扱った物語だけに、抱き合ったり、キスはもちろん、ラブホテルの回転ベッドで教師に押し倒され、衣服が乱れる“ベッドシーン”も。今まで見せたことのない大人びた表情満載でドキリとさせられること間違いなしだ。

 同映画の鈴木淳一プロデューサーは「新鮮さをウリにしたかった。実際会ってみたら原作のキャラクターにピッタリでした」と起用理由を説明。榮倉は「恋をすることに憧れを抱いている純粋な女子高生…そんな気持ちに共感しています」と、等身大の役に気持ちをダブらせている。

 ここ最近の榮倉は「ダンドリ。」をはじめ、映画でも主演作がめじろ押し。来年は同作のほか、映画「僕は妹に恋をする」(安藤尋監督)、「檸檬のころ」(岩田ユキ監督)が公開される。もともとファッション誌「セブンティーン」の人気モデル出身だが、テレビドラマ登場を機に男性ファンが急上昇中で、来年はスクリーンでも大暴れしてくれそうだ。


 よしもとばなな原作の同名小説を映画化した『アルゼンチンババア』の撮影現場が公開され、セットが立てられている那須高原の草原に、マスコミ陣が詰めかけ、主演の役所広司、堀北真希、鈴木京香らが取材に応じた。

 本作で一番話題となっているのは、鈴木京香が“ババア”にふんすること。当初、鈴木の“ババア”姿はマスコミ陣には公開されないことになっていたが、配給会社側の交渉により解禁となった。

 共演の掘北は鈴木の“ババア”姿を始めてみた感想を聞かれると「えーっと……」となかなかコメントできずにいたが「最初はびっくりしましたが、どんな姿でもきれいだなと思いました」と絶賛。

 “ババア”と恋に落ちる男を演じた役所も「“ババア”メイクでも鈴木さんの美しさはまったく損なわれていませんでした。ぼくが演じた男がコロっといくのも納得だな(笑)」と鈴木の美しさを賞賛した。

 “アルゼンチンババア”の容貌を説明すると、年齢は鈴木よりはるかに上の50歳代で、町の人から“アルゼンチンババア”と呼ばれ変態扱いされている女性。白塗りの顔に真っ赤な口紅、ぼさぼさの白髪頭にボロボロの衣装、異臭もするという設定だ。美人女優として知られる鈴木にとっては、かなり勇気のいる役どころと言える。

 本作は、妻を亡くし自暴自棄となった主人公を演じる役所とその娘役の掘北が、鈴木演じる“アルゼンチンババア”との出会いによって、家族の絆を取り戻していく感動作。役所と鈴木、鈴木と掘北がそれぞれペアを組み、哀愁のアルゼンチンタンゴを披露するシーンも見どころの1つ。

『アルゼンチンババア』は2007年春より全国公開予定。


 タレントの西川きよし(60)の妻で、タレントの西川ヘレン(59)の波乱万丈の夫婦生活がドラマ化されることになった。日テレ系ドラマコンプレックス「ヘレンときよしの物語 ~いつまでも どこまでも~(仮)」(8月29日後9時)で、ヘレン役を女優の和久井映見(35)、きよし役を長男の西川忠志(38)、きよしの父・義道さん役はきよし自身が務める。

 米国人を父に持つ京都生まれで、吉本興業の看板女優だったヘレン。19歳の時に当時無名だったきよしと結婚、山あり谷ありの夫婦生活を送ってきた。

 ドラマコンプレックスは、8月のテーマを「女の一生シリーズ」と銘打ち、さまざまな時代で輝く女性にスポットを当ててドラマ化。制作サイドは「きよしさんを支え、誰よりも日本人らしい女性。きよしさんもヘレンさんがいたからこそ頑張れた」とヘレンを中心にして西川家のこれまでを描くことを企画したという。

 ヘレン役は「おっとりしたように見えるが、強い意志を秘めた女性で、雰囲気がピッタリ」と和久井映見をキャスティング。和久井自身も、西川夫妻はあこがれていた夫婦で「ぜひやらせてほしい」と意気込んでの熱演だ。きよし役は実子の忠志、きよし自身も父親の・義道さん役で出演する。

 ドラマはヘレンときよしの駆け落ち同然の結婚から、きよしの相方・横山やすしとの出来事、きよしの浮気騒動まで西川家のさまざまなエピソードを描く。和久井はカラーコンタクトをし、髪の毛もやや染めて役作りし、西川家も若いときのヘレンにそっくりと絶賛。故・やすしさん役は二丁拳銃の川谷修士(32)で、漫才のシーンはきよしが台本を書いたオリジナルのものが披露されるという。

 「自分の家のことをドラマにしていただいて、それはそれは緊張と幸せで胸がいっぱい」と語るきよし。息子が自身の役を演じることについては「不思議な感じです。よう似てるな、親子やな、よく観察してるなと思ってます」という。和久井は「撮影の合間に師匠がヘレンさんの話をしてくださり、心強いです。感動がいっぱい詰まったドラマです」と語っている。

 ◆西川ヘレン(にしかわ・へれん)1946年10月6日、京都府生まれ。59歳。父親は米国人で、高校を中退してミュージカル歌手を目指すが63年に吉本興業入りし新喜劇の人気女優に。そこで西川きよしと出会って大恋愛。反対を押し切り66年に結婚。タレント活動を続けながら下積み時代から夫を支えた。長男の忠志、二男の弘志は俳優。長女・ かの子もタレントとして活躍。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/