忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 女優の坂上香織(32)が香港映画デビューすることが14日、分かった。ン・マンチン監督の「紅蜘蛛女」(9月23日公開)に主演する。物語は坂上演じる由美が男を監禁し、飼育するという衝撃的な内容。肌もあらわな大胆演技を披露した坂上は「言葉や撮影スタイルの違いが不安でしたが、何も問題なく楽しい日々でした」。世間では大阪で女性連続監禁事件が明らかになったばかりとあって、物議をかもしそうだ。

 男を鎖で縛って、肉体関係を強要する。逃げようとする男の足の親指を切断し、監禁。来る日も来る日も肉体を求める。2人はいつしか救済と破滅に向かって、今まで以上にお互いをむさぼり合うようになる-。

 坂上が日本ではR-15(中学生以下入場禁止)に指定された衝撃の香港映画デビューを飾る。「紅蜘蛛女」は「インファナル・アフェア」シリーズや「頭文字D THE MOVIE」などのカメラマンを務めたン・マンチン監督の初メガホン作品。

 夫と愛をはぐくんだ思い出の香港で、偶然出会った中国人カメラマン(トニー・ホー)と関係を結んだ由美(坂上)の異常性愛と、その果てにある欲望の臨界を描く。

 撮影は全編、香港で行われた。単身、ロケに参加した坂上は「初めは言葉の不安や撮影スタイルが日本と違うんじゃないかと不安でした」と振り返った。初の海外進出とあって、慣れないことだらけ。しかし、演じるということは万国共通だった。

 「撮影が進むにつれ、監督が何を伝えたいか分かるようになり、何も問題なく楽しい日々でした」。撮影では全裸で大胆演技を披露。激しいベッドシーンもこなした。「彼女の心の悲しみや闇がうまく伝えられるにはどうしたらいいか考えました」。究極の悪女を体当たりで演じきった。

 映画のキャッチコピーには「獲物は捕食せず飼育する」と意味深な言葉が並ぶ。監禁、飼育、異常性愛…。今月、大阪では男性容疑者による2つの監禁事件が続々と報じられ、社会に大きな衝撃を与えた。時期が時期だけに、この映画も物議をかもしそうだ。作品は世界配給を目指している。

 ◆坂上 香織(さかがみ・かおり)1974年7月29日、長崎県生まれ。32歳。87年、TBS系「ガキ大将がやってきた」でデビュー。同年、NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」に駒姫役で出演し人気獲得。88年「レースのカーディガン」で歌手デビュー。93年、ヌードを発表したのを転機に、女優業に専念。立て続けに文芸エロス作品に主演し、06年、団鬼六原作の「紅薔薇夫人」では緊縛シーンを披露。TBS系「ウルトラマン・コスモス」には副隊長役で出演。
PR


 芸能界の華やかなステージから一転、突然活躍の場を失った4人の女性ダンサーが再起する姿を、友情、夢を中心に描いた映画『バックダンサーズ!』(永山耕三監督 9月9日(土)、渋谷東急ほか全国松竹・東急系にてロードショー)の完成披露試写会が8月14日(月)、都内で行われた。

 会場には、主演の“ダンサー"であるソニン、hiro、平山あや、サエコとマネージャー役の田中圭、オヤジロックバンドのボーカル役で出演する陣内孝則が登場。

 今作は、迫力あるダンスシーンが多数展開されているが、これまでダンス経験のなかった平山とサエコは、特訓期間を含めて相当厳しい撮影を経験した様子。「悩んでご飯が食べられなかったり、眠れない日もあった」(平山)、「全体的にキツい撮影でした。でも、hiroさんの差し入れに励まされた」(サエコ)と、苦悩の日々をそれぞれの表現で語った。

 また、撮影中には女性4人が遊園地に出かけるなど、今作をきっかけに深い絆を結んだようで、ソニンは「ダンスが何百倍も好きになりました。そして、こうして“仲間"ができて、一緒に(撮影を)乗り越えられた事が大きいですね」と目を潤ませながら話した。


 女優・篠原涼子が13日に33歳の誕生日を迎え、TBS・MBS系主演ドラマ「花嫁は厄年ッ!」(木曜 後10・00)を収録している川崎市の緑山スタジオで共演者、スタッフから祝福された。
 バースデーケーキを贈られた篠原は「もう33歳になってしまいまして…厄年というのはすごくマイナスイメージがあるけど、私はプラスに考えて後厄(数えで34歳)も大切にしていきたいと思います」と元気いっぱい。共演の矢部浩之も駆けつけてお祝いの言葉を贈った。


 喜劇作家の三谷幸喜氏(45)が、約30年ぶりにリメークされる映画「犬神家の一族」(市川崑監督、12月16日公開)で本格的に映画俳優デビューすることになり13日、東京・成城の東宝スタジオで撮影に臨んだ。

 自身が原案・脚本を務めた映画「竜馬の妻とその夫と愛人」(市川準監督、平成14年公開)にちょい役で出演したことはあるが、正式にオファーを受け、セリフもある役は今回が初めて。

 といっても、主人公・金田一耕助(石坂浩二)が寝泊まりする那須ホテルの主人役(前作では原作者の横溝正史氏が出演)で、ほとんど出番はないが、三谷氏は「最初の殺人現場に居合わせるという重要な役どころ」と、“キーマン”としての出演をポジティブに捉え、チャプリンのような付けひげをつけて熱演した。

 石坂には「重要な役?」と大笑いされた三谷氏だったが、「裏設定では(ホテル女中役の)深田恭子さんと恋愛関係であると勝手に想像して演じてます」とノリノリ。三谷氏の演技に、市川監督は「うまくやってくれたというしかないです(笑)」と楽しそうに話していた。

 15日にクランクアップ予定。市川監督らしい粘りとこだわりで4カ月間も撮影に費やしており、配給元の東宝では前作超えに自信を見せている。


 女優の鈴木京香(38)が13日、50歳のババア姿を披露した。栃木県那須町で撮影が進む映画「アルゼンチンババア」(監督長尾直樹)のキャラクターで実年齢より一回り上の老け役。1時間をかけての入念なメークで貫録十分の妖艶?な美女が誕生。鈴木は「ファンタジーとリアル、ぎりぎりのところで楽しんでます」と自らも堪能している。

 福島との県境に近い那須町の牧場に5000万円を投じて建てられた高さ12メートルの通称アルゼンチンビル。鈴木演じる“アルゼンチンババア”がひっそりと暮らす住居で、スタッフ・キャストがぶよや蚊と戦いながら撮影を進めている。

 よしもとばななさん(42)の原作が大好きだったという鈴木は出演依頼に二つ返事でOKサイン。ただ「イメージ的にはもっとガリガリにやせててエキゾチックな人。丸ぽちゃで“和顔”の私が選ばれていいのかなと思いましたが、いまはもっとああすればこうすればとエスカレートさせていってます」とご機嫌。加えて「モデルにした方がいるんですが、それは秘密です」と笑わせた。

 最愛の妻に先立たれた墓石職人の男が現実から逃避するように失跡。娘が捜すと、町の人々から“アルゼンチンババア”とちょう笑されている謎めいた女のもとに転がり込んでいた…。物語はこの3人の再生を感動的に描いていく。

 墓石職人に扮した役所広司(50)はメークを施した鈴木に「やっぱり美しい。本当にふらっと行ってしまうでしょうね」とぞっこん。娘役の堀北真希(17)も「京香さんは普段は穏やかな人なので、最初はびっくりしてしまいました」と本音を口にしながら「心から役づくりを楽しんでやってらっしゃる。私も負けないように頑張っています」と刺激を受けている。

 もちろんクライマックスでは3人ともタンゴを披露する。鈴木は春から練習を重ね、6月にはアルゼンチンまで足を運ぶ熱の入れよう。「コミカルになりすぎず、シリアスになりすぎず、どんな世代の人にも楽しめる映画にしたい」とアピールした。来年春公開。


 歌手、大塚愛(23)の初主演映画「東京フレンズ The Movie」(永山耕三監督)が12日、公開初日を迎え、東京・丸の内ピカデリー1で舞台あいさつが行われた。

 音楽という夢を追いかける主人公・岩槻玲(大塚)を中心に描いた青春群像劇。昨年発売されたDVD版も含め3年がかりの撮影に、大塚は「最後に玲が自分の意志で道を決め、笑顔で終わっていることに涙がウルウルしてしまう」と感慨深げ。「人間くさい生き方をした方が、人生楽しいということが描かれている」とPRしていた。

 また、DVD版がアジア5カ国(香港、タイ、シンガポール、マレーシア、台湾)で発売されることが決定した。


 女優・宮崎あおい(20)が11日、東京・渋谷のNHKで主演ドラマ、連続テレビ小説「純情きらり」(月~土、前8・15)の最終収録に臨んだ。昨年11月14日に愛知・岡崎市でクランクインし約9カ月間、桜子役を演じてきた宮崎は、最後の演技を終えると、感激のあまり目に涙を浮かべた。
 最後のモニターチェックを済ませると、共演者やスタッフから大きな拍手が乱れ飛んだ。共演の寺島しのぶ(33)とは喜びの抱擁。花束を受け取り、くす玉を割って笑顔で会見に挑んだが、クランクアップの感想を求められると熱いものが込み上げてきた。
 「本当に…。いい出会いがたくさんできてキャストやスタッフのみなさん、桜子ちゃんとして10カ月生きれたことはすごく幸せなこと。とてもいい時間を過ごせたと思います」。10カ月という長丁場の撮影を振り返ると、言葉を詰まらせた。
 番組は10日現在で関東地区平均視聴率は18・9%と好調。その演技は、しっかりと視聴者へと届いている。
 最終回は9月30日の予定だが、印象に残ったシーンを問われると「今、終わったばかり。最後に撮った家族のシーンが印象に残っています」とコメント。戦争に揺れる激動の昭和の時代を家族と手をつなぎ強く生きてきた桜子が、人生を振り返る回想のラストシーンを挙げていた。


 俳優石田卓也(19)が、青春映画「キトキト!」に主演することが11日、分かった。石田は、女優同様に勢いが出始めた若手実力派の代表格。これまでは品行方正な少年役が続いたが、今回は高校生からホストに転身する悩み多き若者に挑戦。井筒和幸監督(53)のまな弟子で、今作で監督デビューする吉田康弘監督(27)とのフレッシュコンビで話題になりそうだ。石田の母親役を大竹しのぶ(49)が務める。来春公開。
 タイトルの「キトキト」は、富山弁で「イキのいい状態」を表す。石田は富山の高校を退学し、上京してホストクラブでアルバイトをしながら夢を見つけようとする若者を演じる。映画界から引く手あまたの若手実力派で、これまでは好青年の印象が強かった。今回初めて陰を抱える難役に挑むことになるが「自分と同じ悩み多き若者なんでやりやすいです」とすっかり役をモノにしている。
 昨年公開の「蝉しぐれ」で映画デビュー。市川染五郎演じた主人公の少年時代を、安定感と初々しさが共存する演技で表現し、プロの目から熱い視線を集めた。その後、長沢まさみと速水もこみち共演の「ラフ」(8月26日公開)や本屋大賞受賞作の映画化「夜のピクニック」(9月公開)など注目作への起用が相次いでいる。
 映画界はここ数年、長沢まさみ、沢尻エリカ、上野樹里ら、力のある若手女優が続々ブレーク。やや「女高男低」の傾向が強かったが、ここにきて若手男優からも光る才能が出始めており、石田もその1人。今回の新境地をどう演じるか、注目は高い。
 石田とコンビを組む吉田監督も新鋭だ。「ゲロッパ!」(03年)「パッチギ!」(05年)など、井筒監督作品に参加。今回は脚本も手掛けた野心作で「井筒監督から最も学んだのはリアリティーを追求すること。それを十分に生かせれば」と意欲をみせている。撮影は7月末に始まったが「石田君は勘がいい子。少年から大人に成長していく表情がうまく撮れていると思うし、見どころになるはず」と手応えを感じている。母親を演じるベテランの大竹も「優しくて子供らしくて、すごく生き生きしている」と“息子”の演技に太鼓判を押している。


女優の長谷川京子(28)が、濃厚ラブシーンで話題の映画「愛の流刑地」(鶴橋康夫監督、来年1月13日公開)で検事役に初挑戦することが11日、分かった。映画のテーマである“究極の愛”を裁く重要な役どころで、不倫した上司に後ろから抱擁され、接吻される艶めかしいシーンも。「検事としての視点と1人の女性としての視点の中で起こる葛藤を、伝えられるように演じたい」と気合を入れている。

 清純なイメージのハセキョーが“愛ルケ”メンバーに仲間入りする。

 「愛の流刑地」は「失楽園」で知られる作家、渡辺淳一さんが“究極の愛とは何か”をテーマに作家と人妻の不倫を描き、過激な性描写がサラリーマンを中心に反響を呼んだ問題作。主演の豊川悦司(44)と寺島しのぶ(33)が全裸覚悟で挑む濃厚ラブシーンが話題の映画だ。

 といってもハセキョーが脱ぐわけではない。演じるのは、情事の最中に愛人(寺島)を締め殺した作家・菊治(豊川)を法廷で裁こうとする織部検事役。自身も過去に不倫しながら野心のために愛を捨てた経験があり、愛するが故に殺したと主張する菊治に、心のどこかで身もだえするぐらいの羨望を感じるという難しい役どころだ。

 お堅い役は初挑戦となるハセキョーだが、もちろん“愛ルケ”だけに、回想シーンでは、不倫していた上司とのほのかなラブシーンも登場。

 鶴橋監督は「長谷川さんの瞳は心を吸い込むように深く濃い。その艶やかな肢体とともにシャープで官能的だ」とほれ込んでおり、「恋愛という嵐に見舞われた人たちへの愛情が、迷いが、心変わりが、決断が、なによりも嫉妬が、みずみずしく、初々しく演じてもらえれば」と期待を寄せる。

 9日にクランクインしたばかりのハセキョーは「織部検事は、30歳という若さで検事まで上り詰めた優れた人物。検事としての視点と、1人の女性としての視点の中で起こる葛藤と戦いながら菊治を裁いていく。この葛藤を伝えられるように演じたい。期待に応えられるよう一生懸命頑張りたいです」と気合十分。

 “究極の愛”を裁くハセキョーが、劇中でどんな答えを出すのかに注目だ。


 7月からスタートした今クールの連続ドラマ。放送開始から1か月が経ち、その評価が週刊誌やテレビ誌で出揃ってきているが、そこからは、視聴者のドラマ離れなど、全体的に苦戦を強いられている様子が伝わってくる。ビデオリサーチによる週間ドラマ視聴率ランキングでは、 初回視聴率ランキング での上位ドラマが現在もランクインしてはいるが、初回からの数字の推移は、これまでと比較してあまり思わしくないことを示している。

 そんななかであるが、世代によって高い支持を受けているドラマもある。ORICON STYLE調査の 『放送直後・夏のドラマ満足度ランキング(世代別)』 では、テレビ朝日系『新・科捜研の女』が30代、40代から高い評価を得ていることがわかった。

 シリーズ通作7作目で、新シリーズとしては第3作となる今作。京都を舞台に、科学捜査研究所の法医研究員(沢口靖子)と捜査一課のはみだし刑事(内藤剛志)が、難事件を解決に導いていく。
 「普段知り得ないような(科学捜査の)ことまでわかる」(関東圏/30代/男性)「実際にこんな捜査方法を使っているということが判っておもしろい」(関東圏/40代/女性)。

 また、前クールではチーム医療をテーマにした『医龍 Team Medical Dragon』(フジテレビ系)が好調であったが、今回の『新・科捜研の女』でも“チームもの"の要素を強く打ち出している点が好評価につながっている面もあるようだ。

 中・高校生や大学生など若年層からは、タイトルやキャストなどから一見地味にも受け取られそうな同ドラマだが、専門的な要素がちりばめられる科学捜査と推理、そのストーリー展開には、“ドラマ"を楽しむ大人からの評価の声が集まっている。同シリーズの固定ファンも多い。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/