忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 歌手の工藤静香(36)が1年4か月ぶりに9月6日に発売するシングル「Clavis-鍵-」で、中島みゆき(54)と8年ぶりにコラボレートすることになった。

 中島が楽曲制作を手掛け、工藤が歌った作品は「FU-JI-TSU」(88年・詞提供)、「MUGO・ん…いろっぽい」(88年・詞提供)、「黄砂に吹かれて」(89年・詞提供)、「激情」(96年・詞曲提供)など名曲ぞろい。今回は98年「雪・月・花」(詞曲提供)以来8年ぶりの名コンビ結成。タイトルはラテン語で「鍵」という意味で、中島が作詞・作曲を担当した。

 同曲は日テレ系「ドラマコンプレックス」(火曜・後9時)の7~9月の挿入歌としてすでにオンエアされており、特に8月中旬からの同ドラマのテーマ「女の一生シリーズ」では、さまざまなシーンでドラマを盛り上げることになる。

 もともと、工藤は中島の大ファンで、何度本人と会っても緊張してしまうほどだというが、このほどのレコーディングで久々に対面し「変わらない温かい雰囲気に触れ、ご一緒に仕事が出来てとてもうれしかった」とコラボレートに喜んだ。中島は「工藤さんのイメージに合わせて書きました。ラテン系でギッとにらみつけるような強い女性の感じで歌ってもらえれば」と楽曲を解説している。
PR


 20年ぶりに歌手活動を再開した伊藤つかさ(39)が31日、東京・青海のZepp Tokyoで行われたライブイベントに出演した。

 ライブを主催する所属事務所「カートプロモーション」の柿崎裕治社長は、かねて北朝鮮拉致被害者の救済活動を支援。横田めぐみさんの両親の滋さん・早紀江さん夫妻とも親交があり、伊藤も「めぐみさんとは同世代。人ごとじゃない気がして、何らかの形で協力したい」と希望し、収益金の一部50万円を「特定失踪(そう)者問題調査会」に寄付することを決めた。

 約400人を前に、自作詞の「SLOWLY」や、ヒット曲「少女人形」の新バージョンなどを披露。終演後、招待しためぐみさんの弟、哲也さんと拓也さんに目録を手渡した。


 GLAYと氷室京介による注目のコラボレーションシングル「ANSWER」が、8月2日のリリースを目前に 注目のシングルランキング でトップに立った。発表時から話題を巻き起こしていたこの超豪華コラボだが、8月5日と6日に味の素スタジアムで開催されるジョイントライブに先がけて、いよいよシングルがリリースされる。氷室京介は、本作が初のコラボ作となることにも注目が集まっている。

 発売2週間前の調査での興味関心度は、男性の方が48.7%で、女性をやや上回っていた。昨年7月に発売された、GLAYとEXILEのコラボレーションシングル「SCREAM」の同時期の調査では、“興味関心がある"と回答したのは男性37.5%、女性51.5%と、女性の方が多かった。しかし今回は逆に、男性の方が興味関心があるという結果になった。購入意向でも、“購入する予定"“迷っている"と回答した人がどちらも男性に目立った。

 今後メディア露出やライブでの共演により、さらに関心が高まることが予想される。最近、さまざまなアーティストによるコラボレーション楽曲のリリースが続いているが、そんななかでも今作は特に注目の組み合わせであり、大ヒットが期待できるだろう。

■送料120円■GLAY feat.KYOSUKE HIMURO■CD+DVD【ANSWER】■紙ジャケ仕様■8/2発売  ■送料120円■GLAY feat.KYOSUKE HIMURO■CD【ANSWER】■Pケース仕様■8/2発売


 俳優、京本政樹(47)が作詞作曲プロデュースする5人組ユニット「GARO Project」が30日、東京・後楽の東京ドームシティラクーアでデビューイベントを開催した。

 ガロプロはテレビ東京系で放送されたドラマ「牙狼(GARO)」での共演をきっかけに京本、渡辺裕之(50)、小西大樹(24)、肘井美佳(23)、藤田玲(17)が結成。

 観客2000人の前で26日に発売したデビューシングル「牙狼(GARO)~僕が愛を伝えてゆく~」を披露したが、緊張したメーンボーカルの小西が歌詞をド忘れ。京本は「メーンボーカルをやめさせます。オレが歌おうかな」とボーカル交代をにおわせた。


 ロック歌手斉藤和義(40)が30日、アルバム「俺たちのロックンロール」の発売を記念し東京・代々木公園野外ステージで無料ライブを行った。中盤の「君の顔が好きだ」で機材の不具合で音が出ず「やっぱり、この曲やめるわ」といったん演奏を中止したが、すぐに再開。2000人から拍手を浴びていた。このほど日本公演を行ったローリング・ストーンズ、ミック・ジャガーの「ミンナ、タノシンデル?」というトークのまねもしてみせた。


 7月25日、東京・赤羽橋の東京プリンスホテル パークタワーで「GAGAラインナップ発表会」が開催された。その中で、10月公開の「地下鉄(メトロ)に乗って」の主題歌を担当したSalyu(サリュ)と小林武史が登壇し、同作の主題歌「プラットホーム」を初披露した。

 映画音楽も担当した小林武史は、ライブ後のトークで「ストーリーにファンタジーを感じて曲を作り上げた。時空を飛び越えて想いを伝えていくという映画同様、プラットホームという曲名には“色んな想いを繋いで届ける”というメッセージが込められています」とコメント。そして、マスコミに力強い歌声を披露したSalyuは「レコーディング前に原作を読み、大切にしたかった気持ちを思い出した。人生で立ち止まり、何か大切なものに気付いたときの一瞬の感動を表せたら」と作品と主題歌への想いを語った。

 その他のGAGAのラインナップとしては、洋画部門でブラッド・ピット、ガエル・ガルシア・ベルナル、役所広司らが共演した話題作「バベル(原題)」や、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズと並ぶ世界的ベストセラー、フィリップ・プルマンのファンタジー小説を映画化した「ライラの冒険:黄金の羅針盤(仮題)」など、また邦画の方は、東野圭吾のベストセラーを映画化した「手紙」や、V6の井ノ原快彦、岡本綾、映画初出演となる元EXILEボーカル清木場俊介が共演する「天国は待ってくれる」などが発表された。


歌手の久保田利伸(44)が30日、東京・代々木第一体育館で全国ツアー(19カ所22公演)の東京公演を行い、映画「日本沈没」の主題歌「Keep Holding U」を韓国の歌手ソンミン(18)とともにライブ初披露した。
 「ソンミンが来てます!」-久保田が歌姫登場のサプライズを告げると、1万人の観客は総立ち。ユニット「SunMin thanX Kubota」として主題歌を歌い上げると、会場のボルテージも最高潮に達した。久保田にとっては、デビュー20周年の記念ツアーでもあり、花を添える演出となった。


 人気男性デュオ「ゆず」が29日、世界文化遺産の京都市伏見区の醍醐寺で「ゆずスマイルコンサート2006~にほんのうた~」を行った。アンコールでは故坂本九さんの名曲をリメークした「見上げてごらん夜の星を~ぼくらのうた~」を初披露。1800人のファンを沸かせた。

 結成10年節目 平安の874年創建の同寺でライブが行われるのは初。ヒグラシが鳴く夕暮れ時、金堂(国宝)の特設舞台に北川悠仁(29)と岩沢厚治(29)が登場。北川は「時代を超えた日本の歌を歌います。結成10年の節目の年、みんなとすてきな夏の思い出を作りたい」と笑顔で呼びかけた。

 「日本の心を」 同コンサートは2人が「日本の心を伝えたい」と企画したもので「夏色」などのオリジナル曲を始め、童謡メドレーや中島みゆき「時代」などを熱唱。

 全15曲のトリは、新しい詞と曲を加えて“ゆず風”にアレンジした「見上げて-」。2人が坂本さんの曲を歌うのは初めてで、原曲を作詞した永六輔さん(73)と坂本さんの妻・柏木由紀子(58)から快諾を得て実現。「みんなの幸せを祈っています」と気持ちよく歌声を響かせていた。同コンサートは30日に山梨・身曾岐神社でも開催。ツアーDVD「リボン」を10月4日に発売する。


 俳優伊武雅刀(57)の楽曲「フンコロガシは、忙しい。」が8、9月のNHK「みんなのうた」でオンエアされる。

 ソロ作品は83年に10万枚を売り上げヒットした「子供達を責めないで」以来、23年ぶり2作品目。低い声を生かした朗読のような歌い方で、「♪カミさん丈夫だコーロコロ」「♪おなかがへるまでコーロコロ」と歌う。フンコロガシを日夜働き続ける団塊世代の父親の悲哀に重ねて「がんばりすぎずマイペースに仕事をして人生を楽しもう」というメッセージを込めた。

 83年に発売した「子供達を…」は「♪下から見上げるようなあの態度」「♪人生の深みも渋みも何も持っていない」など、子供を皮肉り、若年層を含む幅広い世代でヒットした。23年ぶりの歌手活動について伊武は「こん身の力をこめて汗だくになりながらレコーディングした。癖になる楽曲なので、いろんな世代の方に聴いてもらって、盛り上がってほしい」とコメント。CD化も検討されている。

 歌い手にスポットを当てず、歌のみを放送する番組のスタイルに興味があったという。森山直太朗(30)やコブクロ、花*花らは同番組で楽曲が放送され、その後ブレークしているだけに、還暦間近にして「歌手・伊武雅刀」が花開くか、注目される。


 人気ユニット「MY LITTLE LOVER」が、大手レコード会社「エイベックス」に移籍し、活動を再開させることが28日、分かった。これまではボーカルのAKKO(33)と小林武史(47)の2人で活動していたが、再始動後はAKKOのソロプロジェクトへと形を変え、小林はプロデューサーとしてバックアップに回る。約2年半ぶりとなる新作は、年内発売を目指し現在、制作中。さまざまなアーティストとコラボ企画なども行っていくという。

 デビュー10周年を迎えた2004年4月にシングル、アルバム同時発売したのを最後に活動休止状態だったマイラバが、AKKOの“ソロユニット”に形を変えて、新天地で再始動する。

 マイラバは、95年結成。AKKOの女性的な歌声に小林武史のプロデュース力が加わり、アルバム「evergreen」が320万枚を売り上げるなど、ヒットを連発した。

 また小林は、マイラバの活動と並行してMr.Childrenをはじめ、最近ではレミオロメンなど多くの名曲を世に送り出してきた。ヒットメーカーとしての地位も築き上げる一方で「マイラバは僕の仕事と生活に足を引っ張られる形で、静かにしているよりほかに選択肢がなかった」と、小林。この2年、マイラバを休業状態にせざるを得ないのが実情だった。

 休業中、ほとんど表舞台に出ることがなかったAKKOは、昨年秋ごろに「また音楽を始めたい」と、歌への思いを小林にぶつけた。小林は「正直、前の形(2人)でやるのは難しいと思い、すぐには答えは出てこなかった」と悩んだ結果、ソロプロジェクトという新たなスタイルでの再始動を決意。今後は、他アーティストとのコラボレーションなども視野に入れ、小林はバックアップに回る。

 現在は、年内の新作発売を目指して制作中。AKKOは「新しい環境で、新しいスタッフと一緒に、とてもいい予感がする。一時はもう音楽をあきらめてもいいかな…と思ったりもして、でもやっぱり私には歌を歌う自分というのがとても自然にあって、とても大切なことだと思った」と、再出発に気持ちを弾ませた。

 小林も、AKKOが書いた詩を見て「MY LITTLE LOVERが新たに進みだしたんだ、ということを確信した。期待も含めて見守って欲しい」。“新生”マイラバをどのように支えていくのか、注目が集まる。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/