忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 新人タレントにとって最大のプロモーションの場であり、これまで多くのアイドルをブレイクさせてきたテレビCM。新人発掘のプロは、今どんなジャンルのCMにタレントを出演させたいと考えているのだろうか。オーディション&デビューのきっかけ情報満載の月刊デ・ビュー(オリコン・エンタテインメント刊)が、同誌にオーディション情報を掲載している、人気俳優・アーティストを抱える芸能プロダクションの新人開発担当マネージャー50名にアンケート取材を実施。 『新人タレントを出演させたいCM』ランキング をリサーチした。

 その結果、『新人を出演させたいCM』の1位は「清涼飲料水」。商品イメージとともにフレッシュでさわやかな魅力を発揮できるのが飲料CMの強みであり、まさにアイドルCMの王道といえるだろう。現在出演中の顔ぶれを見渡しても、綾瀬はるか(ポカリスエット)、長澤まさみ(カルピスウォーター)、堀北真希(なっちゃん)、夏帆(三ツ矢サイダー)ら新進女優がそろっている。商品別の回答でも「ポカリスエット」の人気が特に高い。綾瀬はるかが海外でさまざまな競技にチャレンジする「2006年ポカリスエット 夏編」のシリーズには、かつて一色紗英をブレイクさせた時のようなパワーを感じるのではないだろうか。

 一方、「三井のリハウス」で注目された夏帆がメインを張る「三ツ矢サイダー」も高い票を得ている。「三ツ矢サイダー」の設定は部活動だが、飲料CMでは「スポーツや仕事、恋に頑張る女の子を潤す」というシチュエーションが、出演タレントを輝かせているようだ。

 2位は、新人タレントの美しさをストレートに表現できる「化粧品」、3位は、ユニークなシチュエーションのCMも多い「お菓子」、そして第4位には、新商品が続々と登場し、CMのオンエア数も多い「携帯電話」、「通信」が並ぶ。面白いのは7位の「自動車」。タレント自身が運転するというより、お父さん世代に訴える「娘」役としての出演を狙っているのだろうか。

その他「インパクトのあるもの」、「面白くキャッチーなもの」を望む声があるように、15秒間で見る人にその存在を印象付けられる「CM」に、新人開発のプロも大きな期待をよせている。
PR


 三船敏郎さんと黒澤明監督がコンビを組んだ代表作「椿三十郎」(1962年)が、俳優・織田裕二(38)主演でリメークされることが12日、東宝から発表された。角川春樹氏(64)がプロデューサーを務め、森田芳光監督(56)がメガホンを執る。9月中旬にクランクインし、来年公開される。緊迫感のある殺陣、すさまじい勢いで噴き出す血しぶきなどがどのようによみがえるか注目だ。

 黒澤明監督と三船敏郎さん。20世紀を代表する名監督と名優が、脂の乗り切った時期に世に送り出した不朽の名作が、45年ぶりにスクリーンに戻ってくる。

 角川春樹事務所は昨年5月、黒澤監督の代表作「椿三十郎」「用心棒」のリメーク権を取得。そのことを知った森田監督が「三十郎は織田裕二で」と春樹氏に売り込み、春樹氏×森田監督×織田裕二の組み合わせが実現した。織田は89年に緒形拳主演の「将軍家光の乱心 激突」(降旗康男監督)に出演した経験はあるが、時代劇主演はもちろん初めて。森田監督も本格時代劇は初体験になる。

 春樹氏は「『椿三十郎』は原作があるので、オリジナルのシナリオ通りにやる。ただ、監督も主演も代わるわけだから、現代風に練り直してつくれば、若い世代も興味を持ってくれるはず。このリメークで黒澤作品の偉大さを再び世に問い直したい」とコメント。森田監督は「クロサワ映画を見たことのない若い層にとって、その入り口になれば幸せですし、映画ファンには同じベース(シナリオ)が時代の経過によって、どう違うものになるかの楽しみ、過去の名作の検証、映画そのものの奥深さを味わっていただければ、と思います」と話している。

 森田監督から「僕にとっては『三十郎』は織田裕二君しか考えられない」と指名された織田も、気合十分。「これ以上ないプレッシャーですが、森田監督からの指名にこたえられるよう、ともに闘ってよい作品にしたいと思います」。既に7月から殺陣のけいこがスタート。衣装合わせに立ち会った関係者によると、たたずまいも三十郎そのものだという。

 クランクインは9月中旬。黒澤監督が“拠点”とした東京・世田谷区砧の東宝スタジオを中心に約2か月間で撮影し、来年公開される。

 ◆椿三十郎 江戸時代、藩内の上役の不正を暴き出そうと9人の若侍が立ち上がる。しかし藩内を牛耳る次席家老らによって逆に窮地に追い込まれる。そこに現れた浪人・椿三十郎(三船)は9人に助太刀。悪党との戦いに挑む。クライマックスの三船と仲代達矢との居合対決で、血しぶきが噴き上がる演出が大きな話題になった。ほかに小林桂樹、加山雄三、団令子、志村喬ら。


 俳優、速水もこみち(21)が初主演するテレビ朝日系「レガッタ」(金曜後9・0、14日スタート)の制作発表が12日、都内で行われた。

 原秀則氏の同名コミック(小学館)が原作で、大学ボート部員を描いた青春ラブストーリー。初挑戦となるボート競技に、真っ黒に日焼けした速水は「5回ほど沈(ちん=漕艇用語で転覆)しました。漕ぎの方は自信を持って演じています」。共演の相武紗季(21)、松田翔太(20)、若槻千夏(22)らとの愛情、友情がテーマで、「青春といえば恋ですね。同世代と一緒の現場で青春を感じています」と笑顔で語っていた。主題歌はコブクロ「君という名の翼」(26日発売)。


 「TSUBAKI」のCM曲「Dear WOMAN」の勢いは一向に衰える気配を見せていない。前月に続き、7月度のテレビCMタイアップ曲好感度ランキング(F1F2総合)でも堂々のトップにランクイン。得票数は2位の「ドント・ストップ・ミー・ナウ」の4倍強を示しており、まさにぶっちぎりの首位独走となっている。7月からは新シリーズの“夏篇"がスタート。女子フィギュアの荒川静香をはじめ、今回もインパクトの高い人選で引き続き話題をさらっていくことになりそう。すなわち、この曲への注目度も落ち着くところを知らない状況が続くというわけだ。

 「春・体感篇の軽やかな雰囲気と、<ようこそ日本へ><輝いて>などの歌詞が商品のイメージと合っていて印象に残った」(東京都/23歳)、「この曲が流れるとついTVを見てしまう。ワクワクさせる感じが良い」(神奈川県/36歳)

 そんな中にあって、ゼスプリ「ゴールドキウイ」のCM曲、浜崎あゆみ「BLUE BIRD」が3位に上昇。浜崎自身、CMキャラクターとしても実績を残しており、数多くの楽曲がCMに使われているが、この新曲への評価はいつにも増して高いようだ。

 「歌に華やかさがある。出演者もステキなので」(茨城県/24歳)、「爽やかでキウイフルーツが美味しそうに思えるような曲だから」(埼玉県/22歳)、「夏らしくて爽やかな感じがとてもよい」(埼玉県/35歳)。

 数多くの楽曲が使われるということは、それだけ耳になじんだ声であり、流れていることが自然で、逆に評価が高まっていくというケースからは離れていくものである。にもかかわらずのこの高評価こそ、浜崎のポテンシャルの高さ、作品のレベルの高さを示してもいる。
 一方、ランク外ではあるが、「Suica」のCMで人気を博すユーミンにも同様の“凄さ"を感じる。


 日テレ系人気アニメ「名探偵コナン」(月曜・後7時半)が初めて実写ドラマ化されることが11日、分かった。アニメ放送10周年の記念企画で、コナンが薬により小さくなる前の高校生時代を舞台にしたもの。小栗旬(23)がコナンこと工藤新一役、黒川智花(16)が幼なじみの毛利蘭を演じる。「工藤新一への挑戦状~さよならまでのプロローグ~」という題名で、今秋放送される。

 制作の読売テレビは10周年を前にした昨年末、企画の検討に入り、実写ドラマ化を打ち出した。コナン少年は小学1年生という設定であることから、薬を飲まされ、小さくなる前の高校生時代にスポットをあて、天才高校生探偵だった工藤新一と幼なじみの毛利蘭の2人を軸にしたオリジナルを考えた。

 制作サイドは「アニメとは違う世界観を見せたかった。コナン以前の“エピソードゼロ”を描くことで、その世界を広げ、アニメと実写で共存していければ」と話している。

 “コナン”役には、原作の青山剛昌さんの希望で、映画「ウォーターズ」で主演した小栗旬が決定。小栗は「青山先生の作品は『YAIBA』に始まり、『4番サード』、『まじっく快斗』、『青山剛昌短編集』にいたるまで読んでいた。ファンなので、恥じぬよう頑張ります」。小学生時代からのコナンファンという黒川も「お話を聞いた時はとてもうれしかったです。私にしか演じられない“蘭ちゃん”を演じたい」と意気込んでいる。

 脚本は「輪舞曲~ロンド」や「六千人の命のビザ」を手がけた渡邉睦月さん。天才高校生探偵として、マスコミにも取り上げられる工藤新一のもとに、「修学旅行中にクラスメートを誘拐する」との予告が届いたことから、新一がその犯人捜しをするというストーリー。新一と蘭のほか、アニメでもおなじみの、クラスメートのその子、蘭の父親で探偵の毛利小五郎(陣内孝則)も登場する。


 俳優高橋克典(41)主演のテレビ朝日系ドラマ「特命係長 只野仁」が、午後10時からの2時間スペシャル版として放送される。放送日は調整中だが、8月か9月上旬を予定。ビデオリサーチ調べで視聴率19・3%を記録した昨夏に続き約1年ぶりの放送になる。
 ドラマは、昼は窓際係長だが、夜になると社内外のトラブルを秘密裏に解決するスーパー社員の物語。ケンカもセックスも強いという設定で、03、05年放送の連続ドラマ(午後11時15分~)でも、高橋の肉体美やお色気シーンが話題になり、05年2月11、18日の視聴率は同局同時間帯最高の16・0%をマーク。今回も高橋と三浦理恵子、大沢逸美らとの絡みが用意されている。
 ダメな只野にひかれるOL役でエビちゃんこと蛯原友里も出演する。永井大らとともに03年からのレギュラーだが、エビちゃんはこの1年で人気急上昇。高橋は「只野自体は変わってないが、永井と蛯原というレギュラー陣が底上げされて、新しい魅力になっているかも」と話している。番組史上初の視聴率20%超えの「特命」も期待されている。


 俳優の山田孝之(22)、女優の沢尻エリカ(20)らが11日、東京・六本木のグランドハイアット東京で行われたTBS系ドラマ「タイヨウのうた」(14日スタート、金曜後10・0)の制作発表に参加した。

 同作は公開中の同名映画(YUI主演)のドラマ版。難病のため太陽の下で生きられない女性(沢尻)と人生の目的を見つけられない男性(山田)を中心に描く青春ラブストーリーだ。

 ストリートミュージシャンとして劇中で歌声を披露する沢尻は「ギターを弾くのも初めて。すごくいい経験になりました」と笑顔。「ギターはこのドラマが終わってからも続けたい」と歌手業への意欲も膨らませた。

 ドラマ版では、映画で語られなかったエピソードも登場。モデルの黒田知永子(45)が同作でドラマデビューする。


 タレントの小倉優子(22)がアニメ映画「時をかける少女」(監督細田守、15日公開)の公開記念イベントを11日、東京・秋葉原のメイド喫茶「キュアメイドカフェ」で行った。劇中のヒロインに扮し女子高生姿で登場。店員として、映画をイメージした特製ドリンクを振る舞った。理科の実験で使うビーカーに入った不気味な青色の液体だったが、客からは好評。小倉は「良かった。メイド喫茶に来たのは初めてだったので、うれしかったです」と笑顔を振りまいた。


 女優、木下あゆ美(23)が10日、都内で行われた14日スタートのテレビ東京系初主演ドラマ「怨み屋本舗」(金曜深夜0・12、全12話)の制作発表に出席した。

 漫画家、栗原正尚氏の同名コミックが原作。謎の女、怨み屋を演じる木下は「皆さんに支えられながら頑張ってます。読者のイメージを壊さないようにしたい」と意欲満々。怨み屋のパートナー、情報屋を演じる俳優、寺島進(42)は木下について「こんなキレイな目と脚の女優さんは見たことない」とデレデレだった。

 一方、連ドラ初出演のタレント、前田健(35)は「電車男」ばりのオタク役だが、「秋葉原の撮影では溶け込んでました。実にしっくりくる!」と役になりきっていた。共演はきたろう(57)、竹財輝之助(26)、葵(17)ら。


 ヒット映画「Shall we ダンス?」以来11年ぶりとなる周防正行監督(49)の新作「それでもボクはやってない」(来年1月公開)が、このほど重要な法廷シーンの撮影を都内で終えてクランクアップした。

 俳優、加瀬亮(31)主演で痴漢に間違われた青年の冤罪裁判を描き、日本の刑事裁判制度の問題点をつく社会派娯楽作だ。

 クランクインから約2カ月の撮影を終え、加瀬は「重い役だった」と苦労をにじませる一方、「監督は説明に説得力があり、しっかり見ていてくれる。リラックスし集中して挑戦できた」。新人弁護士役の瀬戸朝香(29)も「とても難しい役でしたが、監督が場面ごとに台詞の意味や裁判の過程を的確に教えてくれるので安心して演じられた」とそろって充実感いっぱいの様子。

 編集作業に入る周防監督は「下ごしらえが終わり、料理が始まる。これからが大変」と気合を入れ直していた。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/