忍者ブログ
全国各地のスイーツが勢揃い。自信を持っておススメする逸品ばかりです

ちょっと贅沢したい時もホットペッパーでお店検索&オトクなクーポンGET!!

話題のEdyカードが、マネーチャージャー標準装備で初年度年会費無料!

食べるダイエット登場!9日食べて4kg減?

「感じる部分」をメイクする自然派ラブコスメ

ナチュラルチーズ専門店『オーダーチーズ・ドットコム』















カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
(12/22)
(06/19)
(06/09)














最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/31)
(08/30)
(08/30)
(08/30)
(08/30)












楽天市場総合ランキング
忍者ブログ | [PR]
最新の芸能ニュースをお届けします。
にほんブログ村 芸能ブログへ 人気blogランキング 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 「名優 渥美清 特集上映」が4日、東京・築地の東劇で開幕した。1996年に亡くなった渥美清さんの没後10年を記念して命日に開幕、14日まで出演の13作品を上映。寅さんシリーズの山田洋次監督(74)とマドンナを代表して女優・竹下景子(52)が舞台あいさつを行った。劇場は立ち見が出る熱狂ぶりで、改めて寅さん人気のすごさを物語っていた。

 まるで話題の新作の封切り日のように、劇場が熱気で包まれた。435人収容の東劇は立ち見が出るほどの超満員。「名優 渥美清 特集上映」の第一弾として、「男はつらいよ」(1969年)が上映されたが、現代に息づく“寅さん”を大スクリーンで見ようと数多くのファンが詰めかけた。

 96年に亡くなった渥美さんの没後10年を記念し、命日に開幕。年配客が大半を占めたが、若い世代の観客もちらほら。舞台あいさつに立った山田洋次監督も感慨深げだ。「渥美さん、見てほしい。この会場を…」と天国にいる寅さんに呼びかけると「10年はあっという間。この間にいろんなことが日本人にとってあった。この国がいい国になったのか、よくない国になったのか。だんだん住みづらい国になったと思う。渥美さんと語り合いたい」と静かな口調で話した。

 歴代のマドンナ代表として出席した竹下景子は「渥美さんは人を楽しませる方でした。撮影の合間に気遣ったり、私たちが楽しくいられるように、渥美さんならではの思いやりがありました」と懐かしむように話した。

 東劇と通りをはさんで向かいに建つADK松竹スクエアのエントランスでは、「名優 渥美清写真展」が同時に開幕。映画の場面写真や撮影の合間の素の表情など、20点のよりすぐりのものが飾られた。山田監督は「寅さんは今でいうと典型的な“負け組”の代表。でもダメな男に対する愛情が支えている。役に立たない人間などいない。若い人が見て、『面白かった』といわれると安心する」と社会的な事件が渦巻く現代こそ、見てほしい作品と力説した。

 新作は木村拓哉主演の「武士の一分」(12月公開)が控えるが、「渥美さんにほめられる映画を作りたいな、と思ってきた。それは変わらない」ときっぱりと語った。
PR


 SMAP草なぎ剛(32)の主演映画「日本沈没」(樋口真嗣監督)が韓国で日本実写映画では史上最大規模で公開されることが4日、分かった。31日から約200館で封切られる。昨年公開された「NANA」の98館を大幅に上回る新記録だ。
 草なぎはこの日、都内で行われた韓国マスコミが参加した会見に出席。韓国では映画産業振興のため自国映画の優先上映をシステム化しているが、「これほどの規模で受け入れてくれるのは大変なことだと思います」と喜んだ。
 興行収入はこの日までに29億円。配給の東宝が最終的に70億~80億円を見込む勢いだ。草なぎの主演作のヒットも続く。03年「黄泉がえり」は興収30億円。「ホテルビーナス」は3週間限定公開にもかかわらず約10億円。「日本沈没」の大ヒットで「打率10割」をキープする。
 個性が強いSMAPの中では比較的控えめな存在だが、逆に強烈な色が付くことなく、どんな役にもなりきれる透明感を保っている。演技指導や役選びも「人の意見を頭から否定せず、何でもとりあえずやってみようと思う」と受け入れる柔軟性もあり、どんな役でも違和感のない自然な演技を披露する。毎日のようにテレビで見掛け、「映画スター」というある種、俳優には栄誉ある響きとは無縁にも見える。しかし、実績は打率10割。日本映画界を代表する俳優だ。


 昨年10~12月に放送されたTBSのドラマ「花より男子」が来年1月クールで復活する。放送中から続編を望む声が殺到し、ヒロイン・井上真央(19)、「嵐」の松本潤(22)率いるイケメン軍団「F4」が再集結。原作は神尾葉子氏の同名人気コミック。続編は、番組ホームページで見たい原作のエピソードを募るなど、視聴者参加型となる。

 「花より男子」は昨年10月期の連ドラ中、テレビ朝日「熟年離婚」などの強敵を抑え、平均視聴率首位(19・7%、関東地区、ビデオリサーチ調べ)を獲得した。

 金持ちの子供が集まる高校に通う貧乏少女・牧野つくしに井上、高校を牛耳るおぼっちゃま軍団「F4」のリーダー道明寺司に松本を起用。それぞれはまり役となった。

 放送中から番組ホームページ(HP)の掲示板に続編制作を求める声が殺到。これまでの総ページビュー数は約1億7000万件で、同局HP史上最高を記録。

 集英社マーガレットコミックスから発売されている原作も、ドラマ化によって約412万部を増刷。完全版の発刊が続いていることもあって現在までに700万部売り上げを伸ばし、累計5500万部を超えた。

 原作とドラマの圧倒的な人気が裏付けられ、同局は続編制作を決定。井上と松本ら「F4」の4人が再結集することになった。

 原作は92~03年に少女漫画誌「マーガレット」で長期連載されエピソードは豊富。瀬戸口克陽プロデューサーは「パート2は皆さんの意見を取り入れながらつくりたい」と説明。

 番組HP上で、4日から31日まで「放送してほしい原作でのあのシーン」を募集し、脚本に反映させる。パート1で登場しなかったキャラクターについても、要望の多いものは出演を検討する。

 井上は「思い入れの強い作品で、続編ができることを私自身が喜んでいます。つくしの雑草魂をさく裂させたい」と大喜び。松本は「原作ファンや視聴者の方々の支持のおかげ」と感謝。パート1はアジア各国で放送されており「海外の人にもパート2を楽しんでもらいたい」と話している。


 お笑いコンビ、南海キャンディーズのしずちゃんこと山崎静代(27)がヘアケアブランド「花王エッセンシャル ダメージケア」のCMキャラクターに決まり3日、都内で会見。「エビちゃんに対抗して“しずちゃん巻き”の髪形にしたい」と人気モデルの蛯原友里(26)に挑戦状をたたきつけた。

 身長1メートル82、バスト105センチのダイナマイトボディーを覆うバスローブの“悩殺”衣装で登場したしずちゃん。念願の美容系CMの初出演にうれしすぎて口がすべったのか、「エビちゃんは最近調子に乗っているから、“しずちゃん巻き”で対抗します」と仰天発言。ナチュラルなウエーブがかかった“エビちゃん巻き”に闘争心をむき出しにした。

 この日、“しずちゃん巻き”は見られなかったが、その髪で「近くにいる男に巻きつきます」と恋人ゲットの計画まで明かし、不敵な笑みを浮かべていた。

 CMは4日から全国でスタート。タレントの山咲トオル(36)と共演している。


 昨年の大ヒット映画「NANA」の続編「NANA2」(大谷健太郎監督)のキャストが3日、配給元の東宝から発表された。メーンキャストの女優、宮崎あおい(20)が市川由衣(20)に、松田龍平(23)が姜暢雄=きょう・のぶお=(27)に代わり、“新生ナナ”として12月9日に公開。ロンドンロケなどスケール感アップで前作超えを目指す。

 ナナ、ハチ、ナナの恋人レンとハチの憧れの人タクミ…。4人の青春物語に胸をきゅーんとさせたファンも多い「NANA」だが、続編はキャスト問題などで製作、公開が危ぶまれていた。

 続編の製作は昨年9月、「NANA」公開中に決定。当初は主要キャストとスタッフは続投するとしていたが、ハチ役の宮崎が、NHK朝の連続テレビ小説「純情きらり」の撮影があることや、自身が求める女優像と同作のキャラが違うという理由などから降板する意向を示し、関係者の間で宮崎の続投は難しいと見られていた。

 さらに、松田を含めた各人のスケジュールの都合などから、「1」のキャスト全員をそろえることが困難な状況に。製作を延期するか、新キャストでスタートするかを迫られる中、大谷監督が新たな素材を発見。自身の最新作「ラフ」(26日公開)に出演していた市川の抜てきを決めた。

 市川の演技を見た大谷監督は「かわいいだけじゃなく演技力もある。このコならできる」と即決。市川は「私自身が原作者の矢沢あいさんの漫画で育ってきたので、びっくりしました。自分なりにハチを愛して楽しんで演じたい」と快諾した。

 また、レン役の松田に代わり、テレビ朝日系「忍風戦隊ハリケンジャー」などで知られる姜をオーディションで決定。4人のキャストのうちナナ役の中島美嘉(23)、タクミ役の玉山鉄二(26)が続投する。

 「2」は、ナナのバンド「ブラック・ストーンズ」のデビューや、ハチの妊娠などを軸に前作以上に人間ドラマが描かれる予定。宮崎のハチ役がハマっていただけにファンの反応に不安が残るが、大谷監督は「映画版『NANA』の“完結編”として頑張ります」とマイペースで9月中旬のクランクインに向け、気合いを入れている。


 直木賞作家、村山由佳による原作の小説は100万部を突破。これまでに映画化が待望されていた愛の物語『天使の卵』が、ついにスクリーンに登場する。その公開を今秋に控え、主人公の美大生を演じる市原隼人、その相手役を務める小西真奈美、そして冨樫森監督、原作者の村山由佳、主題歌を歌うSunSet Swishが登壇し、8月2日に完成報告会見が行われた。

 100万人の心に響いた恋愛小説の映画化として話題の今作。小説を読んで純文学を読んだような気持になったという小西は「原作を読んだ方も読んでいない方も、映画としてよい時間を過ごしたと思ってもらえる作品にしたかった。いろいろな方の気持ちのなかにストレートに入ってくる恋愛映画です」。自身でも完成した作品をみて何度も涙を流したことを語った。

 原作者の村山は、12年前のデビュー作がついにスクリーンに登場するのに際して、最高の出演者、スタッフが集ったことを喜び、そして原作にはない映画のどのシーンも、作者として抱いていた世界を逸脱せず、それをさらに豊かにしているものであることを強調した。

 一方、市原は、今回演じた8歳年上の女性との恋愛に関して、現実では?と聞かれると「そういうこともあるかも」。また、注目される相手役の小西とのキスシーンについては「初めてちゃんとしたキスシーンをやりました。緊張してドキドキでした」と語り、会場を和ませた。

 『天使の卵』は10月21日より全国公開。天使の卵 アナザーストーリー、小説『ヘヴンリー・ブルー』は8月末に発刊予定。


人気アイドル、石田未来(18)が10月スタートのテレビ東京系「半分の月がのぼる空」(曜日未定、深夜1・0)でドラマ初主演することが1日、分かった。

 原作は8巻のトータルセールスが100万部のベストセラー小説。石田は病弱な少女役で、他人とうまくコミュニケーションがとれないわがままな性格が、入院中に出会った男性によって明るく前向きに変わっていくという、演技力の要求される役どころだ。

 石田は「3年B組金八先生」「おいしいプロポーズ」などヒット連ドラに出演してきたが、初主演のみならず恋する役も初めて。「緊張していますが、すごく楽しみ。初めての恋愛ものなので、監督やまわりのみなさんにアドバイスを聞きながら頑張ります」と気合が入っていた。

 最新DVD「未来グラフィティー」(フォーサイド・ドット・コム、3990円)では、1メートル54、B80W58H84のフレッシュボディーをビキニ姿で全開。キュートな笑顔も満載だ。今月20日午前11時半から、東京・秋葉原のヤマギワソフト館でトーク&握手会を行う。


映画「ラフ」(大谷健太郎監督、26日公開)の完成披露会見が1日、東京・有楽町の朝日ホールで行われ、ダブル主演の長澤まさみ(19)、速水もこみち(21)らが出席した。

 あだち充さん原作の人気漫画の実写映画化。長澤は「リズミカルでテンポ良く、あっという間に終わっちゃって…。面白くすてきな青春ストーリーだけど、水が出てきて癒やされる映画です」と力説。特訓して競泳選手を演じた速水は「リアルに表現したかったので、クランクインする前から練習しました。もう泳ぎまくりました」と話した。

 10代から20代前半までの同世代が共演者とあって、撮影も和気あいあい。速水はライバル役の阿部力(24)に「阿部君の大胸筋は本当に格好よくて刺激を受けました」と、ともにトレーニングに励んだことを告白。「長澤が「みんなで(カードゲームの)ウノをやりました。燃えました」と語ると、大谷監督が「勝った人が負けた人にシッペをするけれど、ボクばかり負けて、彼女が強いんですよ。うれしそうにシッペして、そのときは悪魔のシンデレラかと思った」と話すと、長澤はニンマリしていた。


 タレントの浜田翔子が8月1日(火)、都内で行われた映画『ガラスのヒール レースクイーンの女神たち』(10月21日(土)渋谷シネラセットにて公開)の製作発表に出席した。

 今年で3年目を迎える“現役レースクイーン"の彼女。くりっとした目と可愛らしい笑顔で人気に火がつき、今ではバラエティ番組やグラビアでも欠かせない存在になっている。

 今作は、レースクイーンにスポットを当てたサスペンス・ホラー。多くの“レースクイーン仲間"と共にセクシーな衣装で姿を見せた浜田は「こんな素晴らしい機会に恵まれてとても嬉しいです。これから暑くなりますが、(レース場で)慣れているので大丈夫です!」と元気に挨拶。

 そして「(主人公は)京都の田舎から出てきた私と環境が似ていますね。これから、撮影スケジュールが詰まっていますが、皆でがんばりま“しょーこ"です!」と名前に引っ掛けて気合いを入れていた。

 撮影はこの日にクランクインしたばかり。また今週末には、富士スピードウェイで開催される『スーパー耐久レース』での撮影、さらに彼女達の魅力をより引き出す為にイメージビデオ風に収録する場面もあり、より“リアル"な作品として話題を呼びそうだ。


 この春の放映スタート以降、トップの座を譲ることのなかった「TSUBAKI」が、8月度テレビCM好感度ランキング(F1F2総合)でついにその定位置を明け渡すこととなった。そのCMとは、「TSUBAKI」のイメージ・ソングを歌っているSMAPを登場させた「ホットペッパー」の新シリーズである。

 「ホットペッパー」といえば、映画風の映像(既存の映像作品ではなく、このCM用に撮影されたものとのこと)にストーリーとはまったく無関係の関西弁のセリフをあてて、オリジナル(に思える)作品の世界を180度転換させることで印象を植え付ける、という“荒技"を成功させた人気シリーズだ。これまでにサスペンス風のものや人間ドラマ風のものなどを面白おかしく吹替えて、高い支持を集めてきたが、今回は正真正銘の既存映像、それも当代きってのスーパーグループ、SMAPの映像にアテレコをしているのだからインパクト大、である。

 バージョンは大きく分けて2つ。数年前のテレビ番組からの映像と近年のコンサートの模様から抜粋したものだ。その絶妙な味わいは実際に目にしなければわからないのだが、ここでも荒唐無稽なアテレコは全開。草なぎ剛が“ギターの山田"になっているし、自分が関西弁をアテられていることに気づかない木村拓哉がいる。

 まさに、人気者と人気シリーズの豪華コラボであり、そこに、“よもやホットペッパーのCMにSMAPが"という意外性も加わったことで、より“お宝"的意味合いが強くなったと言えるだろう。「以前から印象的なCMだったが、SMAPが出演している今回が1番印象に残る。昔の彼らを使っているところに惹かれる」(茨城県/21歳)「まさかSMAPが関西弁でアフレコされて出てくるとは思わなかったので、友達との間でも今話題になってます」(群馬県/24歳)。票数を伸ばした「TSUBAKI」を抑えての堂々の1位となった。



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ The Spectacle society ] All Rights Reserved.
http://spectacle.blog.shinobi.jp/